旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【営業規則系】 北陸新幹線延伸開業前後にまたがるきっぷの話

いろいろなところで質問がでていた件、総ざらいしてみました。 1 北陸本線経由の乗車券で新幹線は乗れるのか? たとえば、3/15に米原→(北陸本線)→金沢を購入しておいて、敦賀までしかたどり着けなかった場合に翌日の新幹線で金沢に向かう方法です。 (1…

【営業規則系】 最長片道きっぷを使って北陸新幹線に乗る方法(3/15までに購入した方むけ)

3/15以前にスタートしている方向けの記事です。 お手持ちの乗車券の金沢・敦賀間は北陸本線経由になっていると思いますが、これで北陸新幹線に乗る場合、どういった措置になるのかです。 大前提として、旅規16条の2のような規定はないですし、同一線路と認め…

【営業規則系】 惜別 乗継割引君 送別会 (3/15~3/16が最後!)

国鉄から続く伝統ある制度がまた一つなくなりつつあります。酒を吞みながらお別れしようではありませんか。 制度の全体像は過去の記事を読んでいただくとして、移行期間の特急券について考えてみます。 www.estoppel.jp まずは規定のおさらいから。 営業規則…

【コラム】 駅の改札を突破したら警察に逮捕されました(泣

大阪駅でのできごとです。上司が東京行きの列車に乗るというので、見送りについていきました。乗車券ももっておらず、入場許可もとっていないのですが、その上司が「あとで駅長に言っておくから」というものだから、改札掛の静止を振り切って駅構内に無理や…

【営業規則系】 何が起きても絶対払い戻し不可のきっぷ考

雨が降ろうと、槍が降ろうと、事故を起こそうと、問答無用で払い戻し不可のトホホなきっぷが出始めています。これって、よくよく考えると、違法ですよね。上場しているような企業でこの対応はまずいと思うので、指摘しておきます。 お祝い事にいちゃもんをつ…

【コラム】 きっぷの画像をアップする際にどこまで注意すべきか

ネット上にきっぷの画像をアップする場合に気になると思いますので、整理しておきます。内容は十分精査しておりますが、万が一、指摘事項があればお願いします。 1 紙幣の場合 まずは一番参考になる紙幣と比較してみます。こちらは非常に厳格に取り扱われて…

【コラム】 チケット不正転売禁止法で人気列車のきっぷ転売ヤーを取り締まるには

転売ヤ―を苦々しく思っている鉄道会社営業部向けの記事です。プロ向けなので、条文引用も多めですし、専門用語も多いと思いますが、ご容赦ください。 営業規則上での制限 営業規則上は、一部の私鉄に限定的に規定があるだけです。例えば、近鉄は、次のような…

【営業規則系】 株主優待券は売買できるのか?他人が使えるのか?

赤字なのに株主優待券を株主に配るのは、株主への利益供与にあたるのではないかと、取締役が責任を取らされそうになったことがあります。それでも利益供与にはあたらないと判決がなされたのは土佐電気鉄道事件です(いろいろと条件がありますが、詳細は省き…

【国内旅行系】 なぜまだ残っているのか 小野田線 長門本山支線(山口県)

友人から旅行写真が送られてきたので、アップしておきます。わたくし自身は高校生のときに乗ったきりです。 ず~っと疑問に思ってるんですよね。いつもガラガラで、なんでまだ存続しているのかってこと。小野田線の一つだからもっているということ? いちお…

【営業規則系】 北千住・綾瀬の怪 2 綾瀬駅入場券の謎

第2弾は綾瀬駅の入場券の謎です。 上は昭和61年のもので、実際に窓口で発売されていたもの。下は平成29年のもので、記念のセットで発売されていたものです。 現在は入場券を売っていません。 ここでふと、疑問に思うわけです。営団の駅なのに、なぜ国鉄、J…

【営業規則系】 北千住・綾瀬の怪 1 この区間のJR乗車券はなぜ購入できないのか?

JRの旅客営業規則16条の5には不思議な規定がぽつんと置かれています。 (常磐線北千住・綾瀬間相互発着となる旅客の取扱い)第16条の5常磐線北千住・綾瀬間相互発着となる旅客に対しては、乗車券類の発売を行わないものとする。 じっくり読むと、どうや…

【営業規則系】 ワンマン運転の列車で無人駅で乗って無人駅で途中下車する場合の精算処理

無人駅は増えるし、窓口は減るし、車掌は乗ってねーし。どんだけ不便なんだよ!って思っている方は多いと思います。特に事前に乗車券を購入しようにも難しい地域にお住いの場合はかなり無駄な出費を強いられることにもなります。 そこで、どんな便宜措置を講…

【鉄道部品系】 新しい時計を買いました Gotham 鉄道デザイン懐中時計

仕事上、時計がもう一つ必要になったので、探していたところです。もともとイキった物は嫌いなので、実用重視で何かいい物はないかネットで検索していたところ、自分にぴったりな物を見つけたので早速、購入してみました。こんなマニアックなブログを読んで…

【切符系】 集まれ 民鉄の料金専用補充券でJRに乗りたい人

民鉄仕様の料補となるとなかなか目にすることはありませんが、一部にはまだ残っています。もうこの3社しか残ってないと思います。 【伊勢鉄道】 特急南紀や快速みえ用です。(※現在は指定では売らないようです。) 【智頭急行】 【京都丹後鉄道】 【北近畿…

【切符系】 集まれ 民鉄の片道補充券でJRに乗りたい人

補充券の方が、入鋏印も途中下車印も無効印もきれいに押せますよね。そんな皆様に向けて、民鉄の発の片道補充券の記事です。特殊補充券は、後日やります。 現在、JRの片道補充券は分倍河原駅での発売がなくなったので、四国と九州しか残ってないと思います…

【鉄道部品系】 赤い腕章と白い腕章 指導者腕章と伝令者腕章の話

腕章シリーズ。今回は、似た者同士だが、全然違う指導者と伝令者です。 実際に使われている場面を見た人は少ないと思います。というのも、このような腕章を使うときは何らかの事故が起きたときだからです。得意分野ではないので、間違いがあったら指摘してく…

【切符系】 由利高原鉄道のきっぷ

訪れてから1年以上たってますが、軽めに由利高原鉄道のきっぷ特集です。 こちらは矢島駅の乗車券箱ですが、片道しかないようです。 下の大きいのは定期券、奥は入場券です。 ということで、順番に参ります。 まずは普通乗車券と普通入場券。 こちらは往復券…

【営業規則系】 大都市近郊区間を外れた区間外乗車(分岐駅通過)は大回り乗車で使えるのか?

結論から書いておきます。普通乗車券では不可能ですが、ICカード乗車券では可能です。 以下で、順に解説していきます。 1 分岐駅通過の区間外乗車とは この制度は、旅客営業規則(以下「旅規」という。)には明記されていません。事務取扱基準を定めた旅…

【国内旅行系】 最長片道きっぷを実行する方へのちょっとしたアドバイス

BRTひこぼしラインの開業が迫っており、最長片道きっぷに挑戦する人も出てきているようですね。このあたりで後進へのアドバイス記事でも載せておきます。 1 ルートについて ひこぼしラインの開業でこの路線の通過は認められなくなるので、再考が必要です…

【国内旅行系】 西日本JRバス・園福線(園部駅~福知山駅)+ 国鉄篠山線の跡をたどる

今回もJRバス好きの友人から踏破自慢のLINEが送られてきたので、彼の代わりに旅行日記でも書いておきます。ときどき地場産のお土産が送られてきますし(食いもんじゃないですよ。常備券とか補充券とかいうらしい使えもしない紙屑です)。 さて、ルートは下…

【営業規則系】 引換乗車券とは何なのか(途中下車印多数の場合)

このたび、東京に行く用事があったので、気になっていた新金谷から東京都区内の乗車券を購入することにしました。さらに、そのまま新幹線に乗って、いつものように新横浜で降りて手に入れるというのも面白くない。 そこで、小中学生時代の追体験をすべく硬券…

【国内旅行系】 駅近温泉宿 咲花温泉 (新潟県・磐越西線・咲花駅)

磐越西線の温泉といえば、郡山よりの磐梯熱海温泉が有名ですが、新津よりだと、こちらの咲花温泉ですね。ということで、最長連続きっぷの旅で泊まってみました。 駅をでて右手に老舗旅館が連なっているのですが、到着が遅かったので、朝食付きのプランがあっ…

【国内旅行系】 駅近温泉 鳴子温泉 早稲田桟敷湯 (陸羽東線・鳴子温泉駅)

初めての陸羽東線乗車です。通過するだけではもったいないので、鳴子温泉で降りてみました。種村直樹の『鈍行列車の旅』では、駅で旅館の旅館の予約をしてもらったうえ、列車に荷物を忘れて、回送してもらった駅ですね。 平日ですし、18きっぷシーズンでも…

【営業規則系】 青春18きっぷの日付は自分で記入してはいけません

しかし、自分で記入できるルールに変更してもいいのではないでしょうか。 それでは、ダメな理由を掘り下げていきます。 1 無人駅から乗った場合 18きっぷの日付ですが、最近は、無人駅やワンマン列車が増えていて、いったいどこで記入してもらったらいい…

【国内旅行系】 津軽線 代行バスの旅

ということで、動画からスタートです。 www.youtube.com みどころは、下記のあたりです。 1:50 青森信号場に向かうバイパス線分岐(東青森方面に向かっている左方向の分岐線) 5:20 新油川信号場(海峡線開業に伴って新設されたものです。貨物列車交換のた…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 津軽二股駅(津軽線)・奥津軽いまべつ駅(北海道新幹線)

前回の記事は三厩駅ですが、帰りはせっかくなので、途中で新幹線に乗り換えて青森駅に戻ってきました。 北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅です。代行バスは津軽二股駅ではなく、こちらの駅前に止まります。 ] 地図を見てもわかるように、両駅は少し離れている…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 津軽線・三厩駅

訪れた感想。令和版十勝三股駅ですな。 場所はこちら。津軽半島に延びている津軽線の終点である三厩(みんまや)駅です。 このまま蟹田以遠の旅客扱いは廃止になるでしょうね(貨物があるので路線としては新中小国信号場以遠の廃止)。 駅舎です。右に止まっ…

【切符系】 三陸鉄道のきっぷ

昔はもっといっぱいあったのですが、随分少なくなりました。 日本で最初の第3セクターとしてスタートした三陸鉄道です。設立当時は結構、全国的なニュースになったのを憶えています。 ひとまず切符関連だけまとめておきます。旅の記録は、また全線乗ったと…

【国内旅行系】 待ち時間を有効活用 ほっとゆだ駅(北上線)に降りたら湯川温泉まで行ってみよう

今回、ほっとゆだ駅で下車して温泉にはいったのですが、けっこう時間があるんですよね。北上からくると、10:39について、次の列車が14:26となります。 今回は、前回記事の続編として、この時間のつぶし方です。 www.estoppel.jp この辺は温泉だらけですか…

【国内旅行系】 駅な風呂・風呂な駅 (北上線・ほっとゆだ駅)

上諏訪駅とならんでエキナカ温泉の大御所です。上諏訪駅の方はもう足湯になってしまったので、こちらが老舗代表格になりましたね。温泉好き鉄ヲタは是非、立ち寄ってひと風呂浴びていってほしいところです。 ということで、岩手県は和賀郡西和賀町のほっとゆ…