旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらないJR東海リニア鉄道館の見どころ。(名古屋市) 1F展示車両編

 誰もが気づくような点は他サイトにお任せして、いつものように「細かすぎて伝わらない」シリーズです。見落としなきよう、本ブログで予習をしてからお出かけください。

f:id:Estoppel:20200111142157j:plain

 あおなみ線金城ふ頭駅をでるとすぐに見つけられます。なお、途中にコンビニがありますが、館内で弁当を売っているので、そこで昼食にするのがおすすめです。

 

f:id:Estoppel:20200111150755j:plain

 ちなみに、この資料館の前身は、わが地元、飯田線中部天竜駅構内にあった「佐久間レールパーク」です。ビデオからとった画像なので、ちょっとあらいですが、旧型客車で運行されていたトロッコファミリー号からの写真です。左が中部天竜の駅舎で、奥にある2階建ての建物が、元中部天竜機関区を改装した資料館です。構内に車両も展示されていました。中部天竜駅構内の扱いなので、入場券(140円)を購入するか、乗車券をもっていたら、入ることができました。

 

 

f:id:Estoppel:20200111142213j:plain

 大人は1000円と高額に感じますが、内容の充実度からすれば妥当な金額です。

 

  オヤ31系 

f:id:Estoppel:20200111143511j:plain

 小学校の図書館で借りた図鑑で見ただけで実物は初めてです。当たったら致そうやな~って思っていました。ホーム上での歩きスマホセンサに使えますね。

 通称オイラン列車といわれるもので、建築限界を測定するウーパールーパー(40代以上限定のたとえ。)の触手みたいなものがセンサーです。物にあたると、車内でランプがつきます。このいっぱいある槍がオイラン街の建物の雰囲気ににているので、このような俗称で呼ばれます。 

 

f:id:Estoppel:20200111143353j:plain

 内部はイベント時などしか見られないので、写真を撮っておきました。

 

  サロ165系グリーン車

 

f:id:Estoppel:20200111144222j:plain

f:id:Estoppel:20200111144241j:plain

 私の初めて乗ったグリーン車です。簡易運転台を前面に持ってきているあたりはマニアの心がわかっています。右だけ窓があると思いますが、ここに立って、入換作業などで運転できるようになっているのです。上についている前照灯もその役割です。

 小学生のときに飯田線165系でこの簡易運転台についていたペダルを踏んで警笛がなったので驚いたという同級生がいました。普段はならないのですが、そのときは何か設定がなるようになっていたのだと思います。警笛のペダルは普通に出入り口を付近を通ると踏んでしまうような位置にありました。

 

 

 

 0系新幹線

 

f:id:Estoppel:20200111144310j:plain

 運転台まで入ることができる点が魅力です。椅子の居住性がいまいちですね。

 

f:id:Estoppel:20200111144339j:plain

  列車番号の設定パネルです。映画「新幹線大爆破」で最初に千葉真一が設定していましたね。

 

  ドクターイエロー(0系)

  

f:id:Estoppel:20200111145004j:plain

 初期のドクターイエローです。

 

f:id:Estoppel:20200111145025j:plain

 こちらも中に入れるのが魅力です。真ん中の天井にパンタグラフ監視用の小窓があるので、ここも見てください。

 

f:id:Estoppel:20200111145051j:plain

 検修車両なので、車両ごとに通信用のジャンパ線を接続する端子があります。 

 

 食堂車

 

f:id:Estoppel:20200111145216j:plain

f:id:Estoppel:20200111145356j:plain

 個人的にはこの車両をつかって本当に料理を出したら、多少高くても食べる人はいるとおもいますがね。

 

f:id:Estoppel:20200111145423j:plain

 2F部分のウエイターがいるところです。奥のダムウェーダーで1Fの厨房とやり取りします。


f:id:Estoppel:20200111145252j:plain

 階段の踊り場の看板です。まさか展示車両に井村屋は広告料を払っていると思えませんので、井村屋は得してますね。

 

f:id:Estoppel:20200111145324j:plain

  カウンターから手だけ伸ばして厨房をとりました。これは1F部分です。

 

  とりあえず関連記事貼っておきます。

 

 

  こちらは1F建ての食堂車です。

f:id:Estoppel:20200111145601j:plain

f:id:Estoppel:20200111145619j:plain

 このマークがいいですね。スプーンがちょっとトイレ用のデッキブラシのようですが、まあいいでしょう。

 

f:id:Estoppel:20200111150020j:plain

 新幹線はスプーンマークがありますが、在来線にはスプーンマークがありません。

f:id:Estoppel:20200111154259j:plain

 すごい狭い通路です。旅客用車両では一番狭いのではないでしょうか。

 

f:id:Estoppel:20200111154317j:plain

 食堂です。右が通路になっています。

 

f:id:Estoppel:20200111154343j:plain

 厨房です。

 

  特急しなの

 

f:id:Estoppel:20200111154446j:plain

 懐かしいですね。人生で初めて乗った在来線の特急です。

 

f:id:Estoppel:20200111154506j:plain

f:id:Estoppel:20200111154521j:plain

 今回、確認したかったのはこちらです。これ、ペアガラスになっていて、間にブラインドが入っているんですね。初めて乗ったときに妙に高級感を感じたのを覚えています。

 

  元祖ゲタ電号

 

f:id:Estoppel:20200111154600j:plain

f:id:Estoppel:20200111154615j:plain

  佐久間レールパークにあった元祖ゲタ電号がこちらに来ていました。

 

f:id:Estoppel:20200111154701j:plain

  網棚の網もしっかり見てください。なぜ今でも網棚というか一目瞭然です。

 

 (この車両が走っていたときに乗った記録)

 

 

  スハ43

 

f:id:Estoppel:20200111155522j:plain

f:id:Estoppel:20200111155546j:plain

 時代を感じさせる洗面台に注目です。

 

  ホジ6005 

 

f:id:Estoppel:20200111155735j:plain

f:id:Estoppel:20200111155750j:plain

 何がすごいかっていうと、蒸気機関車客車なんですよ。普通の客車と思いきや動力が蒸気なんです。

 

f:id:Estoppel:20200111155814j:plain

 こちらは運転台部分です。これは手ブレーキです。留置しているときに走りださないようにかけておくブレーキです。

 

f:id:Estoppel:20200111155831j:plain

 こちらが機関室にあるボイラです。

 

f:id:Estoppel:20200111155846j:plain
 これはボイラの床部分です。隙間が空きまくっていて、冬は寒いんじゃ?って思いましたが、ボイラの熱で心配いらなさそうですね。夏は走行時の風が通るので、それはそれで快適なんでしょう。