旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【鉄道車両系】 昭和の終わりごろ、車内放送設備がない電車が走っていた件(愛知県・飯田線)

 東南アジアでは車内放送設備がなく、車両同士が連結器以外にブレーキ管と電灯線だけというパターンがまだまだありますが、日本で車内放送ができない列車は皆無だと思います。

  下の写真はミャンマーの列車連結部分です。車内の電灯線がまるで学研のおまけなみのリード線です。これでは最後部は電圧が落ちて暗くなっているのではないかと思うと思いますが、実際に薄暗かったです。これは渡り板があるだけまだましで、それすらない列車もありました。

 

f:id:Estoppel:20190305210634j:plain

 

 

 さて、昭和も終わりかけの1987年に車内放送のできない列車に遭遇したことがあります。元祖ゲタ電号として夏休みに飯田線中部天竜豊橋間を臨時で走った際に乗車しました。車掌が地声で案内をしていて、やけに気合が入っているな~って思って尋ねたら、そもそも放送設備がなかったんですね。吊りかけモーターでやかましいうえ、夏でエアコンもないので窓を開けているし、トンネルもあるので、けっこう騒々しいのです。絶叫するように案内していて面白かったです。せめて拡声器を使えばよかったのでしょうが、それでは「元祖」の名折れになってしまいますね。 

 夏休みの終わりぐらいにもう一度乗車したら、拡声器を使っていました。さすがにばてたか。 

 

 もちろんエアコンはついてなかったので暑かったです。

 

f:id:Estoppel:20190228231925j:plain

 飯田線本長篠駅にて

 

 この当時は鉄道趣味の人気が一番底をうっていたときだと思いますので、ガラガラでした。今なら確実に乗車率100%になるでしょう(通勤電車の場合は、座席とつり革を合わせて計算します。)。