旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【国内旅行系】 第4種踏切道が多い。 ひたちなか海浜鉄道(茨城県)

のっけから変なタイトルですが、遮断機の無い第4種踏切道がすごく多いんですよ。 第4種踏切道 第4種踏切道(「踏切」ではなく、正確には「踏切道」といいます。)というのは、警報機も遮断機もない形態の踏切で、非常に危険なので、できるだけ廃止するか…

【鉄道施設系】 103系が走っていた。山陽本線・和田岬支線(神戸市)

私事で恐縮ですが、高校生のときに広島発京都行きの夜行列車、快速ムーンライト山陽に乗っていて、深夜の岡山駅で途中下車した際に、反対の列車に乗ってしまいました。荷物は京都に行き、自分は広島までノンストップ。 早朝に下車して、和田岬の気動車に乗る…

【国内旅行系】 水間鉄道に乗って、水間観音に行ってきた。お経マスクがおすすめ。(大阪府・貝塚市)

南海の貝塚駅から水間観音まで延びている水間鉄道です。初詣シーズン以外は静かな生活路線ですね。 水鉄側の出入口です。 提灯がいい味を出していますね。 フリー切符がありますので、こちらが便利です。 手売りキップはこのあたりです。補充券類はなく、団…

【国内旅行系】 えちぜん鉄道(勝山永平寺線:勝山→福井)(福井県)

福井県の恐竜の町から永平寺近くを通って福井駅に至る「えちぜん鉄道・勝山永平寺線」の乗車記録です。 勝山駅 1974年までは越前大野まで延びていましたが、現在はここが終点です。なお、越前大野駅まではバスが走っていますので、福井駅にもどるのではなく…

【国内旅行系】 お金を払う価値がある乗り心地の悪さ。須磨浦山上遊園のカーレーター。(神戸市)

休日の朝早くから和田岬に行っていたのですが、その先の予定に迷っていたら、カーレーターがあることを思い出し、さっそくいってきました。もう50年以上たっていますから、老朽化が進んで廃止されるかもしれませんね。 ちなみに、これ以外にもいろいろと遊ぶ…

【鉄道施設系】 令和の時代にまだ伝言板が残っている説。

いつの間にかなくなっている物といえば、駅の伝言板です。90年代後半は、確実に稼働していたことは覚えています。携帯の月額が5000~7000円ぐらいで持てるようになった時期で、大学生の携帯所持率が1/5ぐらいだったと思います(←オレの体感)。 なぜ、伝言板…

【海外旅行系】 旅客営業終了となった軍港路線 鎮海線(韓国)

これを知っていたら、結構な韓国鉄道ヲタです。2015年に旅客営業が廃止された鎮海線です。もともと軍事路線で、ついでに旅客営業をしていたものの、あまりの収支の悪さに旅客営業が廃止になりました。 1日2往復という閑散路線なので、旅師の食指が動き、韓…

【国内旅行系】 3駅だけの鉄道 阿佐海岸鉄道(徳島県・高知県)

たった2区間だけの鉄道ですが、紀州鉄道より距離はあります。 どのような乗車券がいいのか? この鉄道に乗ってから戻るという選択肢はもったいないです。室戸岬をまわってから高知に向かいましょう。 そのとき活用できるのが、「四国みぎした55フリーきっぷ…

【国内旅行系】 土佐くろしお鉄道 中村・宿毛線 後編

それでは平成にできた区間に入ってまいります。 まず四万十川を渡ります。 切通しや高架などで直線区間が多く、平成にできた感がよくわかります。 平田駅 むかしは有人駅でしたが、現在は無人です。 ですが、「くろしおSきっぷ」については近隣店舗で委託販…

【国内旅行系】 土佐くろしお鉄道 中村・宿毛線 前編

かつて中村までは国鉄・JR中村線でした。その後、第3セクター化してから、宿毛まで開業しています。 若井駅 時刻表の路線図を見ると、この駅で予土線と分岐しているように見えると思います。 しかし、ただの無人駅で、特急は一気に通過します。どこにも線…