旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【国内旅行系】 レンタカーとカーシェアを上手に使って旅をする。使い分けのコツ。

仕事で使っていますが、旅にも便利なので紹介しておきます。それぞれ特徴があるので、その特徴を踏まえて活用すると、安くて便利な方法で車を使った旅が可能です。 JRを2割引きにするレンタカー まずJRを201キロ以上使う旅の場合は、学割並みの2割引き…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館内編

まず九州の鉄道発祥の拠点であった「旧:九州鉄道本社」の外観から堪能します。 そして取り上げたいのは、こちらのお茶の土瓶です。いまは無いと思いますが、むかしは駅の売店や駅弁の立ち売りで必ず売られていたものです。 私の世代では土瓶はリアルで見て…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館外編

総論としては、地味な展示が多い印象ですが、変にこびない九州らしさが良く出ていると思います。展示車両なども、車内に入れるところが多いので、ほかの資料館よりこまかくチェックできます。食堂車の情報が少ないことがちょっと残念ですね。せっかく副館長…

【鉄道車両系】 京阪電鉄 プレミアムカー ※マニアックな席別評価コメントつき

現在は、長期出張で大阪に来ているのですが、仕事で京都に行く用事があったので、乗ってみました。もちろん普通運賃までしか経費精算はできないので、追加費用は自腹です。 まず感想ですが、グレードや金額から考えて、東京でいうとJRの普通列車のグリーン…

【国内旅行系】 国鉄佐久間線を辿る。西鹿島⇔水窪町(水窪タクシー)の旅(静岡県)※城西駅の写真もあるよ。

年配の方は「弁護士高林鮎子4 信州飯田線 殺意の天竜峡」(1988年)で取り上げられているので知っている方も多いと思います。 ここは、もともと国鉄バスの路線です。 これは1979年の時刻表ですが、豪華な路線図が描かれています。青の二重線は国鉄バスで、…

【コラム】 JR東海の制帽の謎。金筋2本を探せの巻。(助役の帽子)

まずは国鉄時代の制帽の種別から知っていただきます。 赤帯に金筋2本の駅長です(鹿屋市鉄道記念館)。 赤帯に金筋1本の助役です(小浜線・山中駅待合室の展示物)。運転主任(後に輸送主任と名称変更)も同じでした。 これは平駅員の制帽です(自己所有)…

【鉄道部品系】 鉄道デザインの腕時計。海外版。オレのおすすめはモンディーン(スイス製)。

実家で発見した高校生のときに使っていた腕時計です。既に壊れています。 このデザインから詳しい方は想像がつくと思います。この見易さ重視の文字盤は鉄道用時計です。飾りっけが無く武骨な雰囲気はアメリカの鉄道を連想させますね。 ウォルサムに代表され…

【切符系】 阪急電鉄・大阪梅[メ]駅入場券。

脱力記事を一つ。 昨年10月から梅田駅が大阪梅田駅に駅名を変更しているので、仕事で通りがかった時に入場券を買ってみました。 は健在でした。 これの由来は乗車券を瞬時に見抜く特徴づけのために始まったようですが、現在も残しているようですね。自動改札…

【国内旅行系】 トンネルでくぐろう安治川。 安治川隧道(大阪市西区)

なんと戦前にできたエレベーター付きトンネルです。 ベトナムはクチのトンネルから、38度線の第3トンネルまで、そこに穴があったら探検しないと気が済まないオレです。新シリーズ。「トンネルでくぐそう」を始めてまいります。 今回は偶然見つけたこれです…

【国内旅行系】 御堂筋線は嫌い。四つ橋線大好きっ子クラブ。新幹線乗換の巻。

御堂筋線。朝から晩までず~と混んでますわ。すこし空いているな~って思ったら、中川家のネタでおなじみの中津行でイラッとくるし。最近はほとんど乗ってまへん。 意外と中津行がありますね。ただ、交通局の言い分としては、引き込み線の関係で梅田止まりが…