御堂筋線。朝から晩までず~と混んでますわ。すこし空いているな~って思ったら、中川家のネタでおなじみの中津行でイラッとくるし。最近はほとんど乗ってまへん。
意外と中津行がありますね。ただ、交通局の言い分としては、引き込み線の関係で梅田止まりが1駅先まで行っているだけということでしょう。梅田止まりと思えばイラッとしない。。。それに梅田駅のホームの混雑を防止するため、後続列車への乗り換え客を中津駅で待たせるのも目的でしょう。
ということで、何の話かというと、大阪に出張に行った場合の地下鉄のことです。一般的に支店や営業所、商談先は御堂筋線沿線が多いと思いますがちょっと待ってください。その用事、本当に御堂筋線を使わないといけませんか?
まずは位置関係から見ていただきましょう。
現在、勤めている会社の支店は本町なのですが、ちょっと阿波座寄りにあるので、御堂筋線の本町では意外と大変なんですよね。本町って一つの駅風になってますけど、東京の大手町駅並みに歩かされるんですよ。まして阿波座方向から御堂筋線にいったら、下がって上がって下がって上がって、、、無駄に疲れるんですよ。地上を歩けば信号待ちがうっとうしいし。
そこで四つ橋線ですよ。上図の赤矢印ルートです。
最初は、乗り換えなしで新大阪まで行けるから御堂筋線が便利だと思っていたのですが、出張から帰るときの御堂筋線は夕方の通勤ラッシュと重なって梅田までが激混みなんですよね。
他方で、四つ橋線は西梅田が終点で、逆は住之江公園なので、客が少ない。それに大阪・新大阪間はJRの複々線で列車本数が多いので、比較的すいている上、1駅なので、最後に乗車すれば、すぐに降りられる。御堂筋線のストレスから解放されましたわ。新幹線に乗るのであれば、大阪市内発の乗車券で大阪駅からJRに乗れますしね。
JR東西線に北新地で乗り換えるにも便利。
では、順番に乗り方を見ていきましょう。
西梅田駅です。一番北よりの車両が早いですね。
一番北にある出口に向かいましょう。
出口を振り返るとこんな感じです。自粛期間中ですが、これ昼の写真ですよ。ちょっとの合間に凪が訪れて、人けのない写真がとれました。
あとは看板に沿って少し歩くだけ。少しじゃないかな。新大阪駅の地下鉄と新幹線の乗り換えレベルです。
すぐに大阪駅の看板が登場します。
そして桜橋口に向かいましょう。
上がったところに改札です。
横にみどりの券売機です。難点は、みどりの窓口がないことです。中央口まで歩く必要があります。
JR大阪駅のホームからは一番西寄りになります。
ということで、西梅田駅⇔JR大阪駅の乗り換えが余分に加わりますが、それを差し引いても満足感の得られるルートです。