旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【切符系】 令和時代。まだ残っていた硬券特急券にたまげた。(JR御殿場線・松田駅)

令和なんとか的な言い回し。ミーハーちっくで苦手なんですが、思わず言ってしまう驚きでした。一部のマニアには分かると思います。 硬券といえば、予算の関係で磁気券やICカード化できない地方鉄道で細々と残っていると思いきや、思わぬ場所にありました。も…

【コラム】 旅行・業務・防災全てに活用できる無線機は「デジタル登録無線」だと思う。

複数の車で旅に出かけるときは結構威力を発揮しますので、じっくり読んでみてください。バイクのツーリングなどは必須でしょうね。親父がアマチュア無線マニアだった影響や、もともと機械好きということもあり、そこそこ語れます。 鉄道旅行でも、途中で分か…

【鉄道施設系】 旅人は休まない。山猫は眠らない。福井駅も眠らなかったので、ダイヤを描いてみた。

山猫は眠らないは知っていると思います。旅人は休まないは韓国映画です。 時刻表から列車ダイヤを描いてみよう ということで、まずはこれをご覧ください。 昔の福井駅の列車ダイヤを書き起こしたものです。臨時列車を含めていますが、すべて客扱いをする列車…

【切符系】 福岡で東京のキップを買い、ANAのマイルを貯めて、福岡の地下鉄に乗る。(福岡空港の券売機)

交通系ICが普及している現在、これもなくなるかもしれません。福岡空港にあった京急と東京モノレールの券売機です。たしかに羽田空港で列に並ぶぐらいならここで買っておいた方が安心とは言えますが、いまは、はやかけんもつかえますので、需要はなくなって…

【コラム】 旅行に用いるバッグについての考察(スーツケースって本当に必要なの?)

私の旅行回数は、ガキの頃から仕事での出張も含めると、相当な回数になるのですが、スーツケースは一度も使ったことがありません。使わず嫌いの感もありますが、機動力を重視するとこうなります。 ちなみにガキの頃はスポーツバッグで、大学生時代は黒のメッ…

【国内旅行系】 日本一の急傾斜・高尾山ケーブル。リフトは下りがおすすめ。(東京都八王子市)

東京で気軽に登山といって思い浮かべるのは高尾山です。ということでちょっと行ってみましたが、ヘタレなので山登りまではしていません。そこに鉄道があるから行くのであって、鉄道が尽きたところでゲームオーバーです。 オーソドックスな行き方は京王線です…

【鉄道車両系】 昭和の終わりごろ、車内放送設備がない電車が走っていた件(愛知県・飯田線)

東南アジアでは車内放送設備がなく、車両同士が連結器以外にブレーキ管と電灯線だけというパターンがまだまだありますが、日本で車内放送ができない列車は皆無だと思います。 下の写真はミャンマーの列車連結部分です。車内の電灯線がまるで学研のおまけなみ…

【切符系】 既に歴史上の特急券となりつつある遅れ承知特急券(遅延特約特急券)

すっかり出張王となった私ですが、この特急券をリアルに駅で手に入れたことはありません。制度は残っているようですが、もはや発行されることはないのでしょうか。JRになって聞いたこともありません。新幹線の大幅な遅れに出会ったときは、まめにこの特急…

【営業規則系】 急行列車が遅れたので、裁判で最高裁まで闘ってみた結果。

私じゃないです。やりそうだとは言われますが、さすがに物好きでもここまでやりません。題して、「飯田線・伊那2号損害賠償請求事件」。 まずは私の書斎のオブジェから。これは本物の愛称版で、洗わずに汚れもそのままにしています。右が国鉄時代の急行「伊…

【国内旅行系】 細かすぎて伝わらない鉄道博物館のみどころ3・完 (埼玉県・さいたま市)

この記事は2階編です。 まずは腹ごしらえから。「日本食堂」との看板が目に入りました。そうです。年配の方にはおなじみだと思いますが、聚楽とならんで日本の食堂車を運営していた会社です。そうなると、ここに入るしかありません。 線路が見える席と、食…