これ、もうないですが、「こだま」と「ひかり」しか乗れません。
しかも東京側は営団(現:東京メトロ)だけの利用で、
山手線も京浜東北線も都営地下鉄も乗れないのです。
そうですJR東日本には乗れないのです。
まったくもって使い勝手が悪いです。
購入した時はなんと№2。
ぜんぜん売れてない。
というか、御茶ノ水にいて、これから新幹線に乗ろうってやつが
わざわざ地下鉄乗って、大手町の長い地下通路を歩くわきゃない。
№1を買ったやつも同業ではなかろうか。
私も興味本位で買っただけです。
そこでも鉄のパワー発揮です。
このきっぷJR側で購入すると機械発券になるため、
東京メトロの駅でわざわざ手売り券を購入しました。
そして帰りに使用して、東京駅を降りてそのままもらってしまうという手ですね。
東京駅と大手町は改札が別なので、大手町から先を放棄すれば、
自然と手元に残ります。
あーでも、こだま好きですよ。
名古屋から本社会議で東京出張するときは、わざとこだまに乗って、
駅弁食って、車内販売のコーヒー片手に会議資料を読み込んで、
昼寝するとおおむね新横浜。
1号車なら客は俺様だけみたいな。。。
そんな贅沢な気分も味わえますしね。