線路に興味が無くても、動画はご覧ください。電車ごっこでいうと、「ガタゴトガタゴト、ガタゴトガタゴト・・・・・・」となります。ちょっとへぇ~ってなりますよ。
まずは配線図から見てもらいます。
ちょっと不思議に感じるところはありませんか?
+になっているところです。
そうです。平面交差です。阪急の西宮北口が無くなってしまったので、残るのはここと、伊予鉄道、とさでんの3か所となってしまいました。
私のお勧めは大江駅から徒歩。
大江駅の専用乗換改札です。1駅しかないので、ここで東名古屋港の入出場がカウントされます。
昼は休止なので、このように閉鎖されています。
駅を出たら右に曲がり、この港東通交差点を右に曲がってください。
曲がったら、ここを歩いて、跨線橋の階段を上がります。
大江駅構内が見渡せます。
すごい数のATS地上子が並んでいます。
線路沿いの道路を歩いていきます。
クロスジョイント
いよいよ現場に近づいてきました。
最寄りのバス停は加福町です。
これが噂のダイヤモンドクロスです。
アップにしてみます。左右のレールには弱電流が流れていて、短絡していると在線という認識なのですが、その絶縁がどうなっているのか気になるところです。立ち入り禁止なので、見ることができません。
市バス以外はいったん停止をせずにビュンビュンとばしていきました。遮断機もないので、こここそいったん停止しないと危ないんですけどね。
反対方向を向いています。上の配線図でいうと、下方向です。架線がありません。
大江駅方向です。
東名古屋港駅方向です。
ダイヤモンドクロスの魅力はやっぱり音ですからね。動画をご覧ください。
東名古屋駅ホーム。
最寄りのバス停は大江町です。
終端方向。この先港まで線路が続いています。
朝の通勤ラッシュ時は大変な人数ですから、ホームは広いです。
思わぬ看板を発見。わかる人はわかると思います。△に3(第三種)です。ということは、名鉄名物のスタフ閉塞では!すっかり忘れていました。ここに残っていることを。
時間が迫ったら輸送主任殿が登場。やはりスタフ閉塞だった。
せっかくなのでアップで撮らせていただきました。これをもってないと、列車を発車できません。
ということですっかり暗くなったので、名古屋のホテルに戻りました。