旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【鉄道部品系】 1家に1台 合図灯

今回はこちらです。いわゆるカンテラです。夜にホームに立っている駅員さんを見ると、昼間は旗だったのに、夜はこのような電灯をもっているのが分かると思います。 向日町運転所の物で、だいぶ昔に手に入れました。下の台は充電器になっています。今はLEDに…

【鉄道部品系】 日本の優れた技術 日付印字器の話(菅沼タイプライタ―製と天虎工業製の違い)

都会ではすっかり見なくなった日付印字器です。関東圏では総武流山電鉄か相模鉄道、江ノ島電鉄ぐらいじゃないでしょうか。平成30年になったところで、最初の「3」が表示できずに使用をやめた鉄道会社もあるようです。詳しくは下記参照。 news.mynavi.jp 明治…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ (廃)西中金駅(名鉄・三河線)

2004年に廃止となった愛知県豊田市にある西中金駅舎です。いつも新東名で実家に帰っているのですが、たまには別ルートで帰ってこようと思って寄ってきました。常連さんには私の実家はだいたい想像がついていると思いますが、飯田線の某駅のちかくです。 名古…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 西岩国(岩徳線)

前に錦川鉄道に行ったときから気になっていた西岩国によってまいりました。元岩国駅なので、無人駅なのに立派なものですよ。 ちなみに西岩国と岩国間は、岩徳線だけではなく、錦川鉄道の直通列車も入ってきますので、上手に組み合わせると効率よく乗り換えが…

【海外旅行系】 日本のパスポートは最強だがね。

そういえば日本のパスポートが最強になって久しいですね。最近は、新型コロナの影響で海外にも行けてないので、パスポートとビザでも振り返ってみます。 【パスポート編】 まずは手元のパスポートを振り返ってみます。 一番左が昔あった一時旅券で、韓国に行…

【営業規則系】 自由通路の便利さを噛みしめる。入場券を購入せずに沼津駅の構内を通過する。(入場券代用証の話)

沼津駅なのですが、新幹線に置いて行かれ、駿河湾フェリーも無くなり、特急あさぎり(現「ふじさん」)も発着しなくなり、斜陽化が著しいですよね。御殿場線が東海道線だった時代を振り返ると(オレ生まれてないけど)、隔世の感です。 toyokeizai.net かつ…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 森ヶ原信号場(錦川鉄道)・新岩国保守基地(山陽新幹線)

すさまじくディープすぎて誰も読まないと思いますが、続けます。駅つーか、信号場と保線基地の話ですわ。配線マニアですら興味をもつか怪しいほどマニアックな記事です。 前にこの記事にある清流新岩国駅近くの信号機への疑問について少し触れたかと思います…

【営業規則系】 学割証の使用目的は制限されるのか? 本人しか購入できないのか?

例年、この時期には学生さん向けの記事を書いているので、今回はこのテーマを取り上げてみます。とはいうものの、完全にプロ向けになってしまったので、結構難しいことを書いているかもしれません。 【学割証の使用目的は制限されるのか?】 厳密にいうと、…

【切符系】 西日本JRバス・中国JRバス乗車券 手売りの乗車券の状況

切符収集家とバスマニア向けの記事です。かろうじて残っているJRバスの手売り乗車券の情報です。新しい情報をつかんだら追記します。 西日本JRバス 【大阪駅】 大阪駅北口にあるチケットセンターです。すべて機械発券です。補充券はありますが、緊急用な…

【鉄道車両系】 もうすぐ引退? 500系新幹線と車内公衆電話(電話室とも)を見ておこう

なんだか静かに引退していきそうな500系と車内の公衆電話です。公衆電話の方は、今年の6月で終了が決まっていますから、もうすぐ見納めですね。 撮り鉄がわんさか押し寄せる前に押さえておきましょう。 コアな新幹線マニアには根強い人気の500系です。いろ…