旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【海外旅行系】 この先は北朝鮮。鉄馬は走りたい。 新炭里駅 (韓国)

2012年に白馬高地駅まで1駅延びたのですっかり注目されなくなった新炭里駅です。当時は韓国で一番、北朝鮮に近い駅として有名でした。2008年にいったときの記録です。 架線がないことでわかると思いますが、東豆川から気動車です。この列車で、乗り越しをし…

【海外旅行系】 時間が無くても旧国防省の爆撃あとは必見。(セルビア・ベオグラード)

旧ユーゴスラビアの国防省は駅からも近いので、見ておくことをおすすめします。この爆撃自体は私もリアルで知っている世代です。すでに街は復興しきっていて、当時の悲惨さを感じるのはこの建物ぐらいでしょう。 駅近くの小さなホテルで休憩しました。チェッ…

【海外旅行系】 ベオグラードからのプチ鉄道旅行はブルシャツ往復がおすすめ(セルビア)

ベオグラードに朝着いて、夜行列車まで時間があったので、近場の路線を乗った記録です。この路線はベオグラードの中央駅からは離れていて街のはずれの小さな駅から出発するので、なんか乗ってみたくなったのです。昔の大阪でいうと片町線の片町駅のようなイ…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらないJR東海リニア鉄道館の見どころ。(名古屋市) 2F編

売店 2Fで弁当が購入できます。 2Fのラウンジ部分から車両を見渡しながら食べるのがおすすめです。 収蔵展示室 独特の鉄道文字の歴史です。レタリングに興味がある人には面白いと思います。 飯田線ものがそろっています。私も何枚か持っていますよ。大学…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらないJR東海リニア鉄道館の見どころ。(名古屋市) 1Fその他編

マルス端末 戦後の国鉄(と日立)が誇るコンピュータといえばマルスですよね。産業遺産として見逃せません。 こちらは初期のV型です。活字棒はゴム印になっていました。何本かありますが、実家のどこかに入り込んで見つからなくなってしまいました。 こちら…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらないJR東海リニア鉄道館の見どころ。(名古屋市) 1F展示車両編

誰もが気づくような点は他サイトにお任せして、いつものように「細かすぎて伝わらない」シリーズです。見落としなきよう、本ブログで予習をしてからお出かけください。 あおなみ線の金城ふ頭駅をでるとすぐに見つけられます。なお、途中にコンビニがあります…

【国内旅行系】 SLも走ったあおなみ線。貨物マニアにもおすすめ。(名古屋臨海高速鉄道)

名古屋駅の南端に申し訳なさそうに改札があります。 金城ふ頭までの短い区間です。 乗車券は券売機のものしかありません。 こちらはJRとの連絡改札で、連絡運輸は定期券に限られるため、右にある券売機で買い直しが必要になります。ICカードは普通に通過可…

【国内旅行系】 意外に歴史あり。明治19年開通・武豊線(愛知県)

愛知県の知多半島に延びている武豊線です。小学生で乗って以来の乗車です。 大府駅 東海道線の大府駅より分岐しています。 いつの間にか電化されていました。八高線みたいになってしまって残念です。 1986年10月の武豊線。上と同じホームです。 緒川駅 2014…

【鉄道車両系】 糸魚川駅に寄ったらキハ52に乗っておこう。(新潟県)

こちら日本海側。しばらく前に大火事があった方です。 南側。こちらにキハ52がいます。 中に入れるのがいいですね。これが現役だったときに大糸線に乗りたかったですね。 中で弁当を食べたら雰囲気が味わえますよ。 トイレはついていません。たぶん途中駅で…

【営業規則系】 なんとも複雑な運賃計算 幽霊折尾駅の登場 新下関⇔博多の怪 

国鉄改革のときは、全国統一サービスを崩さないと言っていたと思いますが、 途中でJR北海道、四国、九州が値上げをしました。そのときに問題となったのが、新下関と博多の間です。この区間は新幹線がJR西日本、山陽本線がJR西日本、鹿児島本線がJR九…