むかしは大阪もあったのですが、いまは東京しか残っていません。
これはJTBの時刻表の記載内容ですが、太線区間は最短経路で計算されるにもかかわらず、どこを通ってもよいという制度があります。これを利用すると、人によってはかなりお安く便利に途中下車が可能です。
実践例です。
券面にある通り水道橋と市ヶ谷で途中下車していますので、これを分割して購入すると下記のようになります。
名古屋市内⇒東京都区内 6380円
水道橋⇒市ヶ谷 140円
市ヶ谷⇒分倍河原 470円
計 6990円
60円しか安くなっていませんが、もっとたくさんの駅に途中下車したら、その分が浮くことになります。
これは別にマニアだけの話ではなくて、東京に遊びに行ったりする場合や、取引先を廻るような出張の際にも役に立ちます。ただし、都区内の改札はこのような途中下車をはじく設定になっているので、有人改札を通らないといけない駅がほとんどです。上の水道橋と市ヶ谷の途中下車印も趣味でたのんでわけではなく、自動改札を通れないので有人改札にまわって押されたものです。この手の無味乾燥な途中下車は、さすがに面倒になって自動改札を通れたら通っています。
なお、中央線経由で松本からとか、東海道線で熱海からなど、スイカ使いまくりのエリアからはそもそも途中下車できない乗車券なので、新幹線経由にしたりといった小技が必要です。下記参照。
★ ★
ちなみに上記の方法は損をするときもありますので注意してください。
これはお馴染みの東京都区内のJR路線図です(JTB時刻表より)。この路線図の駅で降りるときはすべて東京駅基準で運賃が計算されるので、東京駅から遠い駅に途中下車する場合は、切った方が安いことが考えられます。
たとえば最終目的地が分倍河原で、西荻窪に用事があった場合です。
計6910円
冒頭の推奨の購入方法より分けた方が20円安い!
これは吉祥寺になるともっと顕著です。
一括で購入すると名古屋市内⇒吉祥寺6600円ですが、分ける方が80円安くなります。
・名古屋市内⇒東京都区内 6380円
・西荻窪⇒吉祥寺 140円
計 6520円
逆に、西荻窪に降りる用事がないときは、新幹線の車掌に乗越申告して別途片道乗車券を発行してもらうか、吉祥寺の改札で乗越分を支払えばいいのです。そうすると、わけて購入した計算とおなじになります(打ち切り計算)。
まあ、1駅程度では対して安くもならないので、ゲーム感覚で頭の体操的な意味でやってもらったらいいと思います。4駅程度降りるなら、1枚で購入した方が昼飯1食分ぐらい浮かせられると思います。
★ ★
なお、片道600キロ前後に近い駅から往復するときは、あえて遠くまで購入する方が得かもしれません。詳しくは下記の記事を参照。