旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【国内旅行系】 強いて言えば、見どころは倶利伽羅駅。 IRいしかわ鉄道(石川県)

 北陸本線の転換でいちばん存在感がない印象のIRいしかわ鉄道です。

 東金沢・森本・津幡・倶利伽羅の4駅しかありませんし、何か目立った観光資源があるわけでもなし。なんとなく乗りつぶし目的のやっつけ乗車にちかいですかね。

 北陸本線時代はさんざん乗っているのですが、制度面を重視する鉄ヲタとしては、IRいしかわとしての路線を乗ったということが重要なんですね。

 

 

f:id:Estoppel:20201014213801j:plain

 この路線は単独で乗るというより通過がほとんどだと思いますが、金沢で切らずにその先まで購入しておけば途中下車していけます(合計で101キロは必要です)。 

 

f:id:Estoppel:20201014213557j:plain

 ホームはJRと共用しています。

 

f:id:Estoppel:20201014213625j:plain

 切欠きの4番から出発です。

 で、行ったときに聞き逃してほしくないのが、発車メロディーです。なくなったとおもった琴の音色が続いていました。私の一番好きな発車メロディーです。Youtubeで出てくると思うので、是非聞いてみてください。 


  通過するだけでは味気ないので、東金沢と森本に降りてみました。

f:id:Estoppel:20201014213646j:plain

f:id:Estoppel:20201014213716j:plain

 降りただけです。別に何もありません。

 

f:id:Estoppel:20201014213747j:plain

 津幡までは七尾線の列車も入ってきますので、本数が多くなります。車掌は、JR西日本の方ですね。地元ではこちらの方がはずれのように思えるかもしれませんが、私的には当たりを引いた感ですw。

 

f:id:Estoppel:20201014213819j:plain

 倶利伽羅駅です。この駅は石川県にありますので、IRいしかわの管理駅となります。ここで疑問が湧くと思います。乗務員はどこで交替するのか?

 答えは、高岡です。IRの乗務員が高岡まで越境乗務していました。

 

 ここからは2008年2月に訪れたときの写真です。まだJR西日本の時代です。

f:id:Estoppel:20201014214021j:plain

f:id:Estoppel:20201014214037j:plain

 

  最後にキップです。

f:id:Estoppel:20201014214812p:plain

 こんなもんです。駅は端末発券に統一されていて、緊急時以外は補充券の発売はありません。左は車掌から購入した車内補充券です。