南海といえば、ひとむかしは四国行フェリーで和歌山港(まだ徳島港行はありますよ。)、観光で高野山、そして関空ですが、そんな華やかな部分ではありません。
路線図をよく見てください。関空以外に海側にヒゲが4本でてますよね。今回はマナー枝線特集です。
こちらは高野線のホームに行く通路ですが、結構あるきます。画面の右が南海本線のホームで、その先には玉出口です。玉出口から高野線のホームまでは相当歩きます。
汐見橋線のホームで、先端は行き止まりです。
しかし、難波側で本線とつながっています。 この連絡線をつかって回送列車は本線と行き来します。
旅客列車は支線区間のピストン輸送です。
駅を出るといったん大きくカーブしてから複線になります。
西天下茶屋駅です。
こちらは汐見橋方面のホームで、少し新し目です。
こちらは反対ホームで、駅舎に趣があります。
終点の汐見橋に到着です。
今の出札と改札は合体していますが。
横に往年時の出札があります。
硬券を売っていた時代が偲ばれます。
羽衣駅から海側に分岐する高師浜線です。この駅はJR東羽衣駅と隣接しているので、JR阪和線の支線とセットで乗りつぶすのが効率的です。
まずは本線のなんば方面のりばに降ります。
さらに先に南の方に進みます。
そしてホームの切欠き部分が3番線となっていて、高師浜線専用ホームとなります。
終端部は行き止まりです。
南側で本線と接続しています。
和歌山方向に本線と一緒に進んだ後、大きく海方向にカーブします。
伽羅橋駅です。
さらに海が近づいたら大きく左にカーブをして終点の高師浜です。
無人駅です。
券売機と並んで乗車駅証明書発行器です。買う暇がない方のためなのでしょうか。
この駅がですね。非常に風情があっていいんですよ。
自販機が邪魔なのと、植栽がなくて草だらけってところが残念です。
で、駅の観光案内を見ていたらSLを発見。歩いて、高石駅に行こうと思いましたが、予定変更。歩いて浜寺公園を目指します。