旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【営業規則系】 乗り越したらゲームオーバー 新城・本長篠往復きっぷ(JR東海)

 地元ネタで申し訳ないっす。

 名古屋市在住の友人より、便利そうなのだが、制度について腑に落ちないキップがあるとのことなので、検証してみます。

 

 まず、中京地域のライバル鉄道会社について語っておきます。路線図を見てもらえばわかりますが、豊橋⇔名古屋⇔尾張一宮⇔岐阜は、京都⇔神戸並みに激しい戦いを繰り広げています。スピードではJR、金額では名鉄に軍配が上がると思いますが、JRも企画乗車券で工夫しています。

 ただ、東京や大阪と違って、路線がそれほど並行しているわけではないので、住んでいる地域によって使い分けている感じですね。 

 

  さて本題のこのきっぷです。オプション券で新幹線も乗れて、お買い得なのですが、非常に特異な規定があります。券面をみてください。当日発売、当日限り有効という点はまあいいとして、乗越し時の別途精算不可」です。一見、企画乗車券にありがちな、乗り越しの場合に別途片道を発売するようなことを意味するかと思いきや、なんと発駅から乗り越した駅まで普通片道運賃を取られてしまいます。通常、企画乗車券の場合に着駅を外れた場合は、変更ができないので、その駅から新たに買いなおす必要がありますね(それが別途という意味です。)。それすらできないのです。

 格安なので、わからなくはないのですが、国鉄JRを通じた統一性のあるルールをだいぶ逸脱していて、非常にわかりにくいものとなっています。まあ名鉄に勝って、さらにガラガラのこだまに少しでも客を乗せようという戦略なのでしょうが。

   f:id:Estoppel:20191028021149j:plain

 

f:id:Estoppel:20201121235244p:plain


f:id:Estoppel:20201121235219p:plain

 

 HPの説明にもきちんと記載があります。 

f:id:Estoppel:20191218204354j:plain

 リンク⇒ 新城・本長篠往復切符(JR東海)

 

 しかし、その先に小さく「事前に購入した他のきっぷと組み合わせてご利用になれます。」とありますので、あらかじめ発駅で乗り越し区間を購入しておけば、乗りきることが可能です。小さく書いてあるだけですが、これを覚えておくだけで、このキップは随分と活用方法が広がります。これは正確にいうと、乗り越しではなく、2区間の乗車券の併用です。

 

 では、あらかじめ買っておいた乗り越し分の乗車券を更に乗り越すときはどうなのか?これは、新城・本長篠往復きっぷの乗り越しではないので、可能と考えます。

 

 ちなみに、乗り越し分を買わずに乗ってしまった場合の緊急措置として、すごくマナー違反といえますが、いちおう方法はあります。長篠城などの無人駅でいったんホームに降りて車掌に渡してから、同じ列車に戻るといった方法です。無人駅の場合はホームに降りたら下車ですので、理論上は成立します。だいぶ嫌味を言われるとは思いますが。

 まあでも、これはさすがに迷惑なので、やるとしたら、新城駅に9分停車する列車や本長篠駅に17分停車する列車があるので、これを使っていったん降りて買いなおせばいいでしょう。

 

   ★  ★

 

 で、問題は、かえり券の発駅より前はどうなのか?です。

 例えば、往きは本長篠駅で下りて、豊鉄バス鳳来寺山に上がってから、温泉に入りたくなって、湯谷温泉に歩いて下りてきた場合です。帰りは湯谷温泉駅から乗る形になるので、湯谷温泉本長篠間を車掌から購入することになるのです。しかし、車掌の弁だと、発駅より前でも本当はダメだというのです。現場では、お見逃しで売ってくれるようですが。。。当該友人も鉄道には詳しく、どうも腑に落ちないとぼやいていました。

 確かに「事前に購入した他のきっぷと組み合わせてご利用になれます。」という文言を反対解釈すれば、ゆき券使用前ともいえますが、かえり券と併用する場合は、かえり券使用前ともとれますので、あまり根拠にはなりません。

 

f:id:Estoppel:20191222204436j:plain

 しかし、JR東海がここまでぶっ飛んだ解釈をするとは思えないので、豊橋運輸区内に誤解がはびこっているものと思います。それに、注意書きも乗り越しの場合しか書いてない上、「このきっぷのご利用開始駅までは、TOICAをご利用になれます。」とあるので、TOICAが良くて、普通乗車券がダメというのも筋が通りませんね(ご利用開始駅をゆき券開始駅に限定解釈すれば、かえり券開始前はだめという車掌の弁といちおう整合はする。)。

 

 おそらく、かえり券の発駅(本長篠)の手前(湯谷温泉)から乗るのを禁止することは想定しておらず、注意書きが不十分だったのでしょう。であれば、豊橋運輸区のように曲解してはいけません。原則に戻ることになるのです。規程5条にも、「旅客の取扱上適用する規定に疑いを生じたときは、旅客の利益になるように解釈し、又は利益となる規定を適用したのち、その詳細を支社長等に報告しなければならない。」とあります。

 

 原則に戻ると、旅客制度における運送契約は、発駅からスタートするものなので、発駅より前は別の運送契約と理解します。つまり、上記の例だと、湯谷温泉本長篠と、本長篠名古屋市内が二つの運送契約であって、これを混合して考えることは、特別な規定がなければできないはずです。この考え方は先ほどの予め乗り越す区間の乗車券を買っておけば大丈夫という点とも整合します。あらかじめ買っておいた乗車券を併用することは乗り越しではないからです。

 

  おまけ・・・Qきっぷ

 

 最後に昔あった同区間の企画乗車券を参考にアップしておきます。現在は、同様の「新幹線豊橋往復きっぷ」が2940円なので、今の方が少し安いですね(ただし、当日限り!)。

 リンク⇒新幹線豊橋往復きっぷ

 f:id:Estoppel:20191218203850j:plain