旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【コラム】 絶滅危惧種 郵便局の冷水器

40代以上でないともうわかんないと思いますけど、郵便局の冷水器です。昔はどの郵便局にもあったのですが、いつの間にか無くなっていました。 自販機で水が売られるようになる前は、駅の蛇口の水とか普通に飲んでいましたね。小・中・高校生時代は、飲み物に…

【国内旅行系】 ぷらっとこだまで昼食代浮かしてみるの術。乗り遅れたけどね。(JR東海ツアーズ)

名古屋から東京で¥10560(自由席)がなんと¥8600! 50分犠牲にすれば、1960円浮きます。しかもガラ空きでコロナ対応適応済み。 いまなら、もれなくドリンクがついてきます。 デパ地下でちょっと豪華な弁当買って、車内で食べたら50分も気になりませんね。 …

【切符系】 弘南バス 五所川原駅前案内所の手売り乗車券 (青森県・五所川原市)

五能線五所川原駅の目の前にあるバス乗り場です。 扉の数がスゴい。 窓口は二つです。 19時を過ぎているので誰もいませんでした。 注目したいのがこちら。 乗車券は2種です。 まずは補充往復券。 金額式の回数券です。

【切符系】 残念な途中下車印ランキング 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

笑っちゃうぐらいひどい下車印があったので、さらしてもいいですよね。 新横浜駅(在来線改札) もう全然ダメ。これだけ大規模な駅なのに何ですかこれは。尋ねても、これしかないらしく、ヤル気あるんですかね。途中で出会った最長片道キッパーさんも同じ印…

【国内旅行系】 根室本線廃止予定区間を往く 東鹿越→富良野

廃止が予定されている区間の鉄道部分です。 最長連続きっぷの最中なので、東鹿越から富良野方向で乗ってきましたが、逆方向で乗る方の方が多いみたいですね。 ただ駅舎の写真をとりながら乗っただけです。今日は大した記事じゃないですよ。 なお、鉄道からバ…

【切符系】 ふらのバス 富良野駅前案内所のきっぷ

根室本線富良野駅です。 左隣にふらのバスのきっぷうりばがあります。 収集家としてはさっそく寄るしかありません。 各種回数券はあるのですが、最長連続きっぷの旅は始まったばかりなので、あまり無駄遣いはできません。 とりあえず金額式の回数券だけ購入…

【国内旅行系】 根室本線 代行バス区間を往く 最長片道 改め最長連続きっぷの旅(新得→東鹿越)

最長連続きっぷのルートには3つのバス区間が含まれています。一つ目はここの根室本線新得→東鹿越間、二つ目は気仙沼BRT区間、三つ目は日田彦山線の夜明→添田間です。 ということで、快晴の新得駅です。 平日の昼過ぎなので乗客もまばらでした。奥の方に…

【営業規則系】 偕楽園駅発着に関わる区間外乗車の特例・・・これは新垂井駅特例の再来だ。

国鉄の古き良き(?)悪しき(?)伝統を残していたぼったくり駅がついに宗旨替えです。 さんざん批判してましたが、こうなると寂しい限り。せっかく来年の梅の時期には、ぼったくられに行こうと思っていたのに。。。。 なにかというと、こちらの記事です。…

【切符系】 逆使用を前提としている連続乗車券(鳳来寺山湯谷温泉郷観光乗車券)

連続乗車券の逆使用の活用例として以前に記事にしたところですが、このたび面白い硬券に出会いました。 www.estoppel.jp こちらです。 観光用の割引乗車券ですが、連続の文字があるように連続乗車券の形態で作成されています。 よくみると、通常の連続乗車券…

【鉄道車両系】 エースをねらえ! 旅師流快適旅行術 テーブル席をゲットせよ

リクライニングもいいですが、食事したり、勉強したりと用途は色々です。そんなエースなテーブル席をゲットして快適な旅行をしようというわけです。 まずは北海道から。 釧路・根室間を走っているキハ54です。 1両に2か所しかないこちらです。 東釧路で乗…

【切符系】 途中下車印で役満を目指すオレ 最長片道 改め最長連続きっぷの旅

最長連続きっぷなんですが、ルートに結構、同じ駅名があるんですよね。そうなると、なんとか途中下車して役満を目指すのが俺流です。とはいうものの、途中下車印は有人駅でないと無理ですし(簡易委託は規則上は存在しない)、最近は改札の時間帯が限られて…

【切符系】 三交バス 亀山駅前の手売り乗車券

こちら亀山駅前です。 屋根を造っています。駅舎が見えなくなりますね。 本題はこちら。駅の目の前にある三交バスの待合所です。横が郵便局なので、貯金をする方には好都合です。 さっそく入ってみます。期待できそうな窓口でしたが。 亀山市のコミュニティ…

【切符系】 恥ずかしがったら負けかな 検札印スタンプラリー 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

新型コロナ感染防止の観点から検札印は基本的に押さないようになっていますが、頼めば押してもらえます。そこで、この度の最長連続きっぷの旅では、各部署1個を押してもらうような形で頼んでみました。 本来は乗車券や特急券を使用したことを示すもので、厳…

【営業規則系】 選択乗車区間で途中下車印を増やしてみる

とりあえずこちらを見てみてください。 福山→尾道→新尾道?→三原 どういうこっちゃねん?って思う方もいるでしょう。 尾道と新尾道はJRでつながってないからです。 答えはこちらです。 尾道→新尾道をバスで移動しています。最長連続きっぷの旅で少し時間が…

【切符系】 コンパートメントで優雅に回数券を買いに行く(山陽新幹線・博多南駅)

ちょっと博多から新幹線乗ってみました。 車内はこんな感じ。 コンパートメントを独り占め。 ということで、今回乗った理由はこちらです。 JR西日本が回数券を廃止するとのことなので、こちらも廃止になると思い、急いで買いに行ってきました。補充券で対…

【切符系】 足がパンパンや 815駅途中下車 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

お疲れちゃんでした。俺様。随分とバカなことにチャレンジしたものです。 ということで、ここで途中下車印を振り返ってみます。もともと通常の行程でできるだけ下車しようと思っていたものの、いつもの変な癖が出てきました。どうせやるなら駅スタンプ集めと…

【コラム】 立ち上がれ 稚内駅 最長片道きっぷで増収作戦だ!

稚内駅長さん(正確には南稚内駅長さん)大変ですよ。 新大村駅では最長片道きっぷの旅の認定証を交付するみたいですよ。 ※稚内駅の管理は南稚内駅長です。※認定証は発行は正確には新大村駅ではありません。 www.city.omura.nagasaki.jp もう指をくわえて他…

【営業規則系】 最長片道きっぷのお供 株主優待券で特急券を半額にしちゃうぞ!

体は大人、キップは子ども。 意外に盲点なのですが、JRの株主優待割引券は特急券単独でも使用できます。 ということは、最長片道きっぷの旅のお供には最適なんですYO。 「片道行程の範囲であれば、鉄道株主優待券1枚で複数列車の料金を割引します」とあり…

【営業規則系】 災害時の迂回 別の輸送機関で行く方法 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

前回はJRを使って迂回する方法でしたが、今回はJR以外を使って不通区間を迂回する方法です。同じように現場で駅員さんに見せて相談しやすいような形で書いておきます。 www.estoppel.jp まず振替乗車がとられていれば、振替乗車票をもらって乗って行けば…

【コラム】 最長片道 改め最長連続きっぷの旅 このバカ、金いくらつぎ込んだん?

って思っている方に会計報告です。 ここしばらくは仕事とこの旅行であまりに忙しすぎて更新が遅れていましたが、やっと9/8に全行程をやり終えました。スタートは5/22で110日間フルに使っています。 総計:766,038円(食費・観光施設入場料含まず) かなりバ…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 周山駅(京都府・西日本JRバス・高雄・京北線)

最長連続きっぷの旅でちょっと寄り道してきました。 京都市の山奥にある周山駅です。 場所はこちら。国鉄時代から続く自動車線の終着駅です。 国鉄時代の田舎のバスターミナル感が良く出ています。 なんと目の前が郵便局。旅行貯金には最適なポジションです…

【切符系】 飛騨古川駅前 濃飛バス古川案内所の乗車券

高山本線の飛騨古川駅です。今回はこちらではありません。 となりに観光案内所が入っています。 見つけました。濃飛バス古川案内所。キップ収集家の血が騒ぐ瞬間ですね。 涼しい店舗内に入ってまいります。 ということでお待たせです。とりあえず補充券です…

【営業規則系】 災害時の迂回 他経路乗車の方法 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

5/22からスタートして、初めて運転見合わせに遭遇しました。ここまでは、いわき着8分延で途中下車印が押せなくなったことと、秋田発5分延で羽後亀田に途中下車できなくなったことだけという、奇跡の旅を続けてきました。ちなみに現在、新大阪まで到達してい…

【営業規則系】 無人駅での途中下車で車掌が乗車券に記入する線区はどこか?

こちらの記事の続編です。 www.estoppel.jp いったいどこの路線でこの慣行があるのか気になっていたので、この度の最長連続きっぷの旅でききまくっていました。 まずは新たな実例を見てもらいます。 左上が中央本線(中津川運輸区)、左下が飯田線(伊那松島…

【鉄道施設系】 棒線なのに出発信号機? 同志社前駅が熱い(オレの中で)!(京都府・片町線)

またまたマニアな話で申し訳ないですね。信号マニアさんと配線マニアさんぐらいしか楽しめないと思います。 名前の通り同志社大学京田辺キャンパス最寄駅です。 何が面白いかって、タイトルの通りですよ。 通常、出発信号機って、交換可能駅にあるじゃないで…

【国内旅行系】 昭和57年 関西本線 電化開業 記念スタンプ(弥富駅)

この度の最長連続きっぷの旅では、有人駅にできるだけ下車しているので、いろいろと発見があります。今回は、昭和57年の記念スタンプです。これ、たぶん小学生のときに押した記憶がありますね。 駅舎です。一見新しいように見えますが、外装をリニューアルし…

【切符系】 三重交通 桑名駅前 手売り乗車券の状況(三重県桑名市)

ちょっと途中下車したので、寄ってみました。 駅前にある三重交通のバスきっぷ売り場です。 待合室の中に入るとチラシだらけの窓口がありました。 手売り乗車券を尋ねると、現在、残っているのはこの2種のみとのことでした。回数券はありません。

【鉄道施設系】 飯田線 湯谷温泉・三河槇原間の落石と代行バス

そういえば、地元に帰った友人から自慢げに飯田線の代行バスの写真が送られてきてましたので、この度の落石について記録を残しておきます。 場所はこちらです。私が中学生の時もこの区間で落石がありました。もう少し三河槇原寄りで、今回の岩より大きなもの…

【コラム】 飯田線の車掌の忙しさは全国トップクラスではないだろうか

今回、最長連続きっぷの旅でじっくりと観察してみたのですが(だいぶ寝てましたが)、やはり飯田線の車掌の忙しさは群を抜いています。あれでは太る暇もないですわ。佐川急便のドライバー並みに終始走っている。さらに走行中も車内を歩いているので、佐川よ…

【営業規則系】 途中下車印があふれて、押せなくなったら? 最長片道 改め最長連続きっぷの旅

今回、110日間という長い有効期間を活用して、せっかくなので、できる限り有人駅に下車し、途中下車印を押してもらっています(押すのが義務なんですけど※、都心の駅員さん以外は皆さんサボるので、頼み込んで押してもらうという妙な空気感です。)。 ※18き…