旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【営業規則系】

【切符系】 高い?便利? 山手線内均一定期券 1か月14490円

あまり知られていませんが、山手線内ノリホーの定期券です。山手線内なので、図示されている中央線と総武線も利用可能です。 JRの場合は、通勤定期券と通学定期券が良く知られていますが、「特殊均一定期乗車券」という隠れキャラが潜んでいます。営業規則…

【営業規則系】 無人駅で車掌さんの途中下車印をもらってみた。

先日、飯田線の特急伊那路4号に乗っていて、平岡駅で途中下車をしようとしたのですが、車掌さんが途中下車の記録をしてきました。頼んだわけでもなく、検札で平岡で降りることを知っていたので、車掌さんから声をかけてきたのです。 制度自体は知っていたの…

【営業規則系】 他人から譲渡された乗車券は使えるのか?

答えからいうと原則は譲渡できますし利用可能です。ただし、例外もあるので、最後まで読んでください。 まず、せっかくなので、民法までさかのぼってみましょう。民法は466条1項で「債権は、譲り渡すことができる」としています。債権譲渡自由の原則ですね。…

【切符系】 ミスキップに遭遇したら幸運があるかもね。

キップは有価証券にあたり、チェックは厳格になされますので、ミス自体が非常にレアなものとなります。間違いの理由を探ると、背景となる事情がわかっておもしろいですね。 大量のキップをもっている私でも、なかなかミスキップには遭遇しません。もし、出会…

【営業規則系】 乗車券は逆に使えるのか? 途中から使えるのか? 途中で払い戻せるのか?

まず、こちらの営業規則の条文を読んでいただき、初歩的な疑問から徐々に高度な問題に入っていきます。 (乗車券類の使用条件)第147条乗車券類は、その券面表示事項に従って1回に限り使用することができる。この場合、乗車人員が記載されていない乗車券類は…

【営業規則系】 JR東西vs.東海。 選択乗車区間で途中下車前途無効の乗車券を使って一時出場できるのか。

プロ向けの記事なので、だいぶかみごたえがありますよ。簡単にいうと、JRの路線でどちらのルートを通ってもよいという選択乗車区間で、途中下車前途無効の乗車券を使っていても、途中で別のルートに変更できるのか?です。 このまえ、岩徳線に乗るため、広…

【営業規則系】 途中下車できない乗車券でも下車可能な駅。特別下車の話。(一時出場)

都会の駅ではまずダメでしょうけど、田舎の駅で頼むと、改札から出してくれることがあります。たまたまいた駅員さんの好意である場合もありますが、今回は制度上、認められた「一時出場」の話です。途中下車愛好家としては気になる制度です。 なぜ、この話題…

【営業規則系】 JR・私鉄の接続駅での途中下車(下車前途無効の乗車券での途中下車)

IC全盛の時代に、まったくもって役に立たない軽めの雑学を一つ。 JRから私鉄、私鉄からJRへまとめて乗車券を買ってしまった場合に、下車前途無効の乗車券でも、接続駅で途中下車できてしまうというお話です。 例えば、この乗車券。 JR亀有からそのまま…

【営業規則系】 自由通路の便利さを噛みしめる。入場券を購入せずに沼津駅の構内を通過する。(入場券代用証の話)

沼津駅なのですが、新幹線に置いて行かれ、駿河湾フェリーも無くなり、特急あさぎり(現「ふじさん」)も発着しなくなり、斜陽化が著しいですよね。御殿場線が東海道線だった時代を振り返ると(オレ生まれてないけど)、隔世の感です。 toyokeizai.net かつ…

【営業規則系】 学割証の使用目的は制限されるのか? 本人しか購入できないのか?

例年、この時期には学生さん向けの記事を書いているので、今回はこのテーマを取り上げてみます。とはいうものの、完全にプロ向けになってしまったので、結構難しいことを書いているかもしれません。 【学割証の使用目的は制限されるのか?】 厳密にいうと、…

【営業規則系】 前日に購入した乗車券。0時を過ぎてしまったのに使えるのか?(乗車前のお話)

イベント会場の最寄駅でよく言われていますね。帰りの窓口は混雑します。あらかじめ帰りの乗車券を購入してくださいと。 でも、アンコールで終了が遅れて、0時を過ぎてから帰宅しようと思ったら、持っている乗車券は使えるのでしょうか。そうでなくても、3…

【切符系】 絶滅危惧種 地図が描かれている乗車券(地図式乗車券)

もう絶滅しているかもしれませんね。 路線が複雑な都市部を中心に存在した地図式の乗車券です。なかなか面白いですよ。いまのところ、海外で目にしたことはないですね。 このように、それほど距離がないと地図も簡単なので、明確ですよね。 しかし距離が長く…

【国内旅行系】 『自分のバス停(港)を訪ねる旅』はいかが? 自分発のキップを買ってみよう。

こちらの記事の続編です。 自分の駅がありませんという嘆きへのご回答となります。鉄道駅ではなく、自分と同じ名前のバス停や港に行って、乗車券を購入したいという方向けですね。 最近、自分の苗字と同じ駅はないのだが、港はあるんだよね~という相談が入…

【切符系】 恥ずかしがったら負けかな 無効印スタンプラリー

これの話なんですけどね。 むかしはこのように実に殺風景な印影でしたが、いつのまにか、一部でびっくりするほど変化を遂げていました。ちなみにこの無効印は本来、お持ち帰り用に押すものではなく、失敗した乗車券などを返納するために券面に押したものです…

【切符系】 間違ってキップにハサミを入れてしまった場合。キセルと誤入鋏のお話。

最近ですと、出札業務と改札業務は合理化でごっちゃになっている駅が多いのですが、制度上は出札業務と改札業務は厳格に分かれています。しかし、むかしから田舎の駅は改札業務までやっている余裕がないので、窓口や券売機だけおいて「入鋏省略」と券面に記…

【営業規則系】 国鉄の伝統が今も残る。JR鉄道⇔JRバス連絡乗車券(JR西日本・西日本JRバス)

国鉄時代は鉄道とバス(自動車線といいました。)、連絡船が一体となっていて、全て一連で発売できるシステムでしたが、JR化後、本州3社がバス事業を子会社化したのを皮切りに、北海道、四国、九州も子会社化し、全路線での一連発売は出来なくなりました。…

【切符系】 戦う乗車券ではありません。 (戦傷病者乗車券)

ここに1枚の乗車券があります。 「後払」はなんとなくわかると思います。郵便料金の料金後納郵便みたいなもので、後払いということですね。要するに掛け取引です。 こちらは特急券の事例です。 そんなことより、右の「戦」が気になりますね。い・く・さ? …

【切符系】 デザインもさまざま 区間外乗車と復路専用乗車券の世界

先言うときます。ディープなマニアしか楽しめない話です。本チャンの趣味がこのあたりなんで、ご勘弁を。 区間外乗車とは JRの乗車券は経路がぶつかってしまうと、1枚の乗車券にできなくなってしまいます。例えば、下記のように東京から多治見に行く場合…

【国内旅行系】 意外に高い運賃。鹿島臨海鉄道(茨城県) 前編

今回はこちらの鹿島臨海鉄道です。歴史が浅いだけあって、全体的に作りがしっかりしていて、直線も多いです。鹿島サッカースタジアム⇔水戸間は1985年開業です。 とまあ、旅客線部分は上記の通りなのですが、この鉄道はもともとは貨物が本業です。 これは貨物…

【切符系】 マニアックすぎるネタ キップの○社(マルシャ)表記は何?

もう一つマニアックなお話を。今度は「マ・ル・シャ」です。 まず事例から見てもらいましょう。 どちらもJR区間の乗車券ですが、売っている窓口がちょっと違います。姪浜の方は福岡市交通局の管轄窓口でJRの乗車券を売っており、恵那駅の方は、JR駅の…

【切符系】 マニアックすぎるネタ 乗車券の○ム(マルム)表記は何?

今回のテーマはこちら。 「マ・ル・ム」です。 マニアックすぎて、まったくPV数が増えそうにないお話です。現役の鉄道員やディープなマニア層向けにも書いているブログなので、たまには深すぎるネタを入れ込みます。ライトな鉄道好きの方々は、JRの田舎…

【営業規則系】 裏技 往復乗車券・連続乗車券の逆使用を活用する

往復乗車券や連続乗車券を購入すると、JRの場合は、2枚発券されます。この場合に、素朴な疑問として、逆に使っても良いのか気になる方もいると思います。特に制限する規定もないので可能というのが通説で、JRもそのような運用をしています。 ● 往復乗車…

【営業規則系】 列車運休時のJRの取り扱いが間違っていたので、指摘したら金が返ってきました。

まずJR西日本の対応はどこも丁寧であったことはお伝えしておきます。 今回の件は、私自身も経験がなかったのであまり知識がないところです。この度、途中で運休に遭遇したのですが、あらためて調べたら駅の対応がおかしかったので指摘してみました。現場で…

【国内旅行系】 5割引き株主優待券(鉄道割引券)を使ってみた(JR九州)

これはコスパが良いですよ。今は株をもってないので、ヤフオクで手に入れたのですが、 費用を払っても、半額になるメリットはデカいです。JR西日本は新幹線需要が大きいので、高めの相場で維持していますが、JR九州はやすいです。 で、条件ですが、JR…

【営業規則系】 なくした乗車券が見つかる可能性があるときは再収受証明をもらおう。

ほとんどの鉄道会社には「再収受証明」という制度があります。乗車券をなくしたときに、再度、同じ区間を支払って、後日、発見された場合は1年以内に持っていけば、手数料を引かれて払い戻してくれる制度です。 もし、キップを無くした場合は、明らかに発見…

【営業規則系】 卒業生の疑問に答える。学割はいつまで使えるのか?

これは、今月卒業する人の学割証の写真です。 通常、学割証の有効期間は3カ月ですが、3/31で終了になっています。これは最終学年の場合は、卒業が前提とされているので、年度末で表示されるからです。 卒業しても3月31日まで使えるよ ほとんどの卒業式は…

【国内旅行系】 5割引き株主優待券(鉄道割引券)を使ってみた(JR西日本)

この記事で扱った株主優待券のお話です。 JR西日本の優待券がこんなに進化していました。なんと半額ですよ! おまけで京都鉄道博物館の割引券も付いています。 これは一緒についていたご案内です。ちょっと怖いことが書かれていますね。「寝台を利用する場…

【営業規則系】 JRの特急が半額になる乗継割引の活用法(総まとめ)

(前注) サンライズ瀬戸と四国の特急券を一緒に購入する場合の乗り継ぎ割引制度は、2023年4月1日から廃止になりました。 乗継割引制度は2024年3月15日乗車分で廃止となります。 ----------------- タイトルに特急って書きましたけど、急行もいけるんで、急…

【コラム】 もちろん18きっぷ利用。枕崎から稚内まで11850円で行けた時代。

快速の夜行列車がバンバン走っていた時代の郷愁です。この旅行を学生時代やってみたいと思っていました。ちなみに当時の青春18きっぷはばらすことが可能で、金券屋でもバラで売られていました。 94年ぐらいに立てた計画表を振り返ってみます(実行はしてい…

【営業規則系】 0時を過ぎて最初に停車する駅。終電まで可能なエリアは東京と大阪だけ。(青春18きっぷ)

この記事は青春18きっぷの乗車後のお話です。 普通乗車券は下記を参照ください。 (乗車前) (乗車後) さて、まずはこれを見てください。青春18きっぷで有名な文言ですね。 しかし、ここには書かれていませんが、電車特定区間では、終電まで有効という裏…