旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【コラム】

【コラム】 明治時代の時刻表を買ってみた。『汽車 汽船 旅行案内』

明治時代の時刻表を購入してみました。もちろん旅師たるもの本物志向。復刻版ではなく、明治時代の本物です。古本屋さんだったので、鉄道物としての相場が分からず安く出していたものと思われます。復刻版相当の値段で本物が買えたので大満足です。 月刊時刻…

【コラム】 車掌さんにサインをもらってみた。

といっても、アイドルのサインをもらうようなイメージではありません。乗車証明的なものを書いてもらってました。恥ずかしいので、とうの昔にやめてますけど、手帳が出てきたので、紹介しておきます。 私がやっていた当時はまだJRになったばかりで、国鉄の…

【国内旅行系】 〈保存版〉出張王直伝!マンスリーマンションの選び方

自分で住んだり、社員の社宅を探したり、マンスリー事業を企画した経験などから、若干のポイントを解説していこうと思います。いちおう仙台、東京、名古屋、大阪、北九州、福岡で経験があります。 総務担当者向けと実際に住む方むけです。総務担当者としては…

【コラム】 車掌のお仕事を知る本

小さいころから、鉄道は好きなのですが、運転士になりたいと思ったことは一度もないんですよね。車掌希望で、しかも新幹線には興味がない。なりたかったのは寝台特急と寝台急行の車掌です。仕事なのに旅行気分になれるし、いろいろなルートにも乗務できるの…

【コラム】 人情話満載 本格的車掌マンガ 「カレチ」

今回は、このブログでもときどき登場する本格的車掌マンガ「カレチ」のご紹介です。車掌が主人公というのも珍しいですよね。もともと寝台特急の車掌長になりたかった自分としては、興味深く読めました。そしてちょっと泣けました。 カレチとは国鉄内の電報略…

【コラム】 これしかない! 線路際の悪質な撮り鉄対策案(アジ電車)

撮り鉄がまた迷惑というか、鉄道営業法違反行為をしたみたいですね。軌道内進入で列車を緊急停止させたようです。 もうね。どうしようもないから、これしかないですよ。むかしの国労や動労のやっていたアジ電車。 こうすれば見栄えが悪いので、撮り鉄は集ま…

【コラム】 切手集めとキップ集めの精神性について

興味がない人からすると、切手集めとキップ集めは同類とされるのですが、何かが違うんですよね。小学生の時の比率は30人クラスで切手収集家が4名、キップ収集家が2名程度だったとおもいます。最近はもっと少ないようで、1学年でこの程度でしょうか。 クラス…

【コラム】 飯田線での雑談が元で取り付け騒ぎになった話。(豊川信用金庫事件)

今回の件は飯田線も豊川信用金庫も悪くないので、表題に加えるにはちょっと酷だとは思いましたが、大昔の話で営業妨害ってことでもないでしょうし。 さて、昭和48年12月。いつも通り飯田線を使って通学する女子高校生の雑談から警察も出動する大事件となった…

【コラム】 国鉄で最初の女性駅長は? (山陰本線・乃木駅)

昨年、山陰本線の乃木駅に降り立ち。 このような看板を見つけました。そういえばそうだったなと、小学生の時によんだ記事を思い出しました。 それがこちらの本です。いまでも愛読書となっているコロタン文庫のシリーズです。子供相手に本気の難しさで食って…

【コラム】 これしかない! ホーム上の悪質な撮り鉄対策案

ちょっとこの記事を読んでいて思いました。 j-town.net 撮り鉄が大挙して押し寄せると思われる時期は、先頭車両をホームギリギリに停車させるか、ホームを縮めてしまうのが、悪質な撮り鉄対策としてはいいのかもしれませんね。 たとえば、一般的にホームで列…

【コラム】 鉄道とゲロについて

TVチャンピオンでゲロ片付け競争があったら、上位に入れる自信があります。というわけで、ゲロ片付け王の私が、鉄道とゲロについて語りますよっと。 ホーム上のゲロ というのも、駅員時代にシフトに入っていたのは金曜日が圧倒的に多かったうえ、急行がと…

【海外旅行系】 そこはペットショップ。フィリピンで孵化途中のアヒルを食す。(バロット)

割った瞬間、そこにはペットショップの香りが漂ってきます。あんまりうまいって感じではないですが、翌日、元気はでますよ。まあグロいことは事実ですがね。 何かというと、フィリピンやベトナムの屋台で売られている孵化しかかっているアヒルの卵をゆでたも…

【コラム】 細かすぎて伝わらない 「かぞくいろ」の鉄的視点(ネタバレなし)

有村架純が演ずる主人公が列車の運転士になって行く過程を複雑な家族関係とともに描いた作品です。あらすじはこの辺にしておいて、鉄的に気になる点だけ挙げておきましょう。なかなか興味深かったですよ。 こちらは亡くなった旦那さんの実家の部屋です。さっ…

【コラム】 運転士は君だ♪車掌はいない♪ 車掌という職種はなくなってしまうのか?

童謡としては、「運転士は君だ♪車掌は僕だ♪」が正解なのですが、車掌という職種が近い将来なくなってしまうかもしれません。寝台特急の車掌長になりたかった自分としては気になるところです。 1 ワンマン化が進んでいる 国鉄時代は、たとえ1両であっても運…

【コラム】 手紙を投函するのに入場券が必要なポスト。(駅ナカポスト)

駅の構内にあるポストというのは日本全国無数にあると思いますが、改札の中にあるポストは少ないです。 東京駅 手始めにここから。 ホーム下の通路にひっそりとあるポストです。 こちらは丸の内中央口です。降車客の目につきやすいポジションなので、出勤途…

【国内旅行系】 これは本当に絶滅危惧種(泪) 駅弁の立ち売り

駅のホームで酔っ払いが叫んでいるのかと思いきや、駅弁屋さんでした。そんな記憶もかすかに残っている駅弁の立ち売りです。 過去の画像をデータ化していたら、懐かしい場面が出てきましたのでとりあげてみます。 篠山口駅の立ち売りです(1991年8月)。この…

【コラム】 ブログ開始2年。ブログ文章の書き方などの雑感と人気記事ランキング。

なんだかんだで2年経過し、もうすぐ500記事に迫る勢いですが、ちょっと振り返ってみます。 何で続いているの? 会社の人からは、よく続くよね~って質問されます。 その理由は、ネタさがしの面と表現力の面があるでしょう。 ネタに関しては、現段階で普通に…

【コラム】 鉄ヲタの小中学生必見! 時刻表から列車ダイヤを描いてみよう。

一次関数って中学生になってからやるんでしたっけ? ということで、ちょっと背伸びしたい鉄ヲタの小学生向けの記事です。これをやっておくとエクセルも勉強できるし、関数もビジュアル的に理解できておすすめですよ。私は小学生の時に鉄道本でダイヤの書き方…

【コラム】 ヤフオクで車を買って、免停になって、事故って、廃車して、儲けが出てしまった件。

東京と大阪に住んでいるときはもっぱら電車移動でしたが、名古屋に住み始めたときにいよいよマイカーを持つこととなりました。これによりレンタカーを使っていただけの旅に広がりが出てきました。 今回は2代目のマイカーを手に入れてから失うまでの顛末です…

【国内旅行系】 レンタカーとカーシェアを上手に使って旅をする。使い分けのコツ。

仕事で使っていますが、旅にも便利なので紹介しておきます。それぞれ特徴があるので、その特徴を踏まえて活用すると、安くて便利な方法で車を使った旅が可能です。 JRを2割引きにするレンタカー まずJRを201キロ以上使う旅の場合は、学割並みの2割引き…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館内編

まず九州の鉄道発祥の拠点であった「旧:九州鉄道本社」の外観から堪能します。 そして取り上げたいのは、こちらのお茶の土瓶です。いまは無いと思いますが、むかしは駅の売店や駅弁の立ち売りで必ず売られていたものです。 私の世代では土瓶はリアルで見て…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館外編

総論としては、地味な展示が多い印象ですが、変にこびない九州らしさが良く出ていると思います。展示車両なども、車内に入れるところが多いので、ほかの資料館よりこまかくチェックできます。食堂車の情報が少ないことがちょっと残念ですね。せっかく副館長…

【コラム】 JR東海の制帽の謎。金筋2本を探せの巻。(助役の帽子)

まずは国鉄時代の制帽の種別から知っていただきます。 赤帯に金筋2本の駅長です(鹿屋市鉄道記念館)。 赤帯に金筋1本の助役です(小浜線・山中駅待合室の展示物)。運転主任(後に輸送主任と名称変更)も同じでした。 これは平駅員の制帽です(自己所有)…

【鉄道部品系】 鉄道デザインの腕時計。海外版。オレのおすすめはモンディーン(スイス製)。

実家で発見した高校生のときに使っていた腕時計です。既に壊れています。 このデザインから詳しい方は想像がつくと思います。この見易さ重視の文字盤は鉄道用時計です。飾りっけが無く武骨な雰囲気はアメリカの鉄道を連想させますね。 ウォルサムに代表され…

【国内旅行系】 トンネルでくぐろう安治川。 安治川隧道(大阪市西区)

なんと戦前にできたエレベーター付きトンネルです。 ベトナムはクチのトンネルから、38度線の第3トンネルまで、そこに穴があったら探検しないと気が済まないオレです。新シリーズ。「トンネルでくぐそう」を始めてまいります。 今回は偶然見つけたこれです…

【国内旅行系】 御堂筋線は嫌い。四つ橋線大好きっ子クラブ。新幹線乗換の巻。

御堂筋線。朝から晩までず~と混んでますわ。すこし空いているな~って思ったら、中川家のネタでおなじみの中津行でイラッとくるし。最近はほとんど乗ってまへん。 意外と中津行がありますね。ただ、交通局の言い分としては、引き込み線の関係で梅田止まりが…

【コラム】 国鉄のローカル駅を感じる模型「田舎の驛」

国鉄好きの私です。 実家に帰ったらまた面白い物を発見しました。中学生ぐらいにお城の模型やNゲージにはまっていたことがあり、そのときの製品が未完成で残っていました。たぶん高校生ぐらいでNゲージ熱が冷めたというか、資金がリアルな旅に回されたので…

【コラム】 白い看板の中華料理屋にはずれが無い説(オレ説)

今日は、息抜きの脱力記事です。 必ずしも当たりというわけではなく、はずれが無いということです。出張王の私がここ15年ぐらいでずっと思っていることです。白い看板の中華料理屋に20軒ほど行っているのですが、1軒もはずれがありません。 黄色ははずれ率…

【コラム】 運転停車で乗り換えできるのか? 西村京太郎サスペンス・阿蘇殺人ルートを語る。

「ばってん時刻ば見てください。急行はとまらんですよ。」という熊本県警捜査一課の刑事に対して、十津川警部と亀井刑事が運転停車について語りだします。西村京太郎サスペンスの阿蘇殺人ルート・北九州―熊本―秘湯由布院 急行火の山3号の女です。 運転停車…

【コラム】 「黄色い線の内側までお下がりください。」って放送はやめた方がいい。

ここ5年ぐらいだと思うのですが、新幹線ホームなどの案内放送って変だと思いませんか?「黄色い線の内側までお下がりください。」って言ってますけど、「黄色い線までお下がりください。」が適切ではないでしょうか(黄色を含めるのか誤解を生む)。しかも…