旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【鉄道施設系】 ガチャンと激しい戻り スプリングポイント

今回は分岐器マニアさん向けの記事となります。 豊橋鉄道渥美線の小池駅で降りたのですが、列車が発車してすぐにすごくいい音がしたんですよ。 さっそく近づいてみました。 Sでお分かりのようにスプリングポイントです。常に一定方向に向いているポイントで…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 備後落合駅(芸備線)

今回は1974年の時刻表から見ていただきましょう。 米子発2236→広島着500、急行「ちどり3号」です。30分ぐらいすると、逆方向の列車がやってきます。丑三つ時の静寂の中、轟音が構内に漂い、忙しそうにタブレットをやりし、信号やポイントを動かす助役さんの…

【切符系】 「のぞみ」号運行開始30周年記念きっぷを買ったけど、使っちまった。

ということで、こちら。 ついにJR東海まで常備券人気にあやかろうというお話ですね。 デザイン的に贅沢をいうと。 ・「新幹線自由席特急券」か「新幹線自由席特急券/特定特急券」だけにしてほしかった。 ・「途中出場できません。」って入れてほしかった。…

【切符系】 突然の発売! 高遠駅硬券乗車券 (長野県伊那市・JRバス関東)

(2022.4.7補足) 高遠駅は無人化されましたが、硬券の在庫分は伊那北駅近くのJRバス関東中央道支店で売っています。 --- 無人化直前の突然の発売でびっくりぽんなわけです。 www.jrbuskanto.co.jp ということで、東京にいく用事を繰り上げて、急きょ伊那…

【鉄道施設系】 いや~残念。高遠駅無人化(長野県伊那市・JRバス関東)

特報あり! 最後に記載。 さて、最近、友人から自慢げにJRバスの写真が送られてきました。 よく見ると、国鉄?これ、今月の写真ですよ。伊那北駅ということは、みんな大好き飯田線です。 小さくJRバス関東とあるように、JRバスです。復刻塗装ですね。…

【切符系】 いつの間にか絶滅危惧種 ひそかな人気 準常備片道乗車券

最近、常備券が大人気ですが、コアなマニアには、もう一ひねりした準常備券がひそかな人気ですよね。準常備券とは常備券と補充券の真ん中に位置するような形態のキップです。静かに消滅していきそうなので、取り上げてみます。 国鉄時代はよく見ましたが、PO…

【営業規則系】 乗ってもない区間の金をとられる。ぼったくり駅選手権。第1位は偕楽園駅だと思う。

鉄道などの運送機関は、基本的に距離ごとに運賃が決まる仕組みですが、乗らない区間に対して金をとられるといった、ぼったくり規定といえばこちら。 (営業キロを定めていない区間の旅客運賃・料金の計算方)第71条営業キロを定めていない区間について旅客運…

【国内旅行系】 ツウは宇都宮に抜ける。もっとツウは烏山に抜ける。 真岡鐵道の旅 後編

焼き物の町、益子駅構内に入っていきます。 残念ながら交換設備が無くなっています。 駅本屋です。有人駅で、入場券も売っています。 交通の要衝ともいえるような駅ですね。秋葉原までバスも出ています。 焼き物の町なので、街巡り用にレンタサイクルがあり…

【国内旅行系】 ツウは宇都宮に抜ける。もっとツウは烏山に抜ける。 真岡鐵道の旅 前編

まずSLに乗りたい場合は、平日に行ってはいけませんよ。 それでは、抜け道の話からいきますね。 下館から上に上がっているのが、真岡鐵道ですが、抜ける方法は結構あります。やはり一番人気はJRバスでしょかね。国鉄バス時代から続いているので、このル…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない下今市駅のSL展示館の魅力(東武鉄道)

東武鉄道の下今市駅構内に設置されているSL展示館にちょこっと寄ってきました。 改札内にあるので、乗車券を持ってない場合は、入場券を購入する必要があります。 14系客車が留置されていました。SL大樹用です。 これはSL運転日にたまたま通って撮った…