旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【営業規則系】 途中下車できない乗車券でも下車可能な駅。特別下車の話。(一時出場)

都会の駅ではまずダメでしょうけど、田舎の駅で頼むと、改札から出してくれることがあります。たまたまいた駅員さんの好意である場合もありますが、今回は制度上、認められた「一時出場」の話です。途中下車愛好家としては気になる制度です。 なぜ、この話題…

【鉄道部品系】 JR北海道の白制服 (初期型)

JR化した直後はJR東海の制服が今とちがってダサかったので、JR北海道が一番かっこよかった印象ですね。 今回は、一昔前のJR北海道の白制服です。優等列車や駅長などが夏季に着用していたものですね。今はもうすこし グレー色になっていますが、こち…

【営業規則系】 JR・私鉄の接続駅での途中下車(下車前途無効の乗車券での途中下車)

IC全盛の時代に、まったくもって役に立たない軽めの雑学を一つ。 JRから私鉄、私鉄からJRへまとめて乗車券を買ってしまった場合に、下車前途無効の乗車券でも、接続駅で途中下車できてしまうというお話です。 例えば、この乗車券。 JR亀有からそのまま…

【国内旅行系】 名古屋地下鉄 伏見地下街(伏見駅から直通)

サンロードと同じ昭和32年(1957年)にできた伏見地下街です。名古屋で一番古い地下街といわれています。サンロードの方は跡形もなく今風の姿になっていますが、こちらは半分ぐらい当時の雰囲気が残っています。 名古屋に出張に行かれた際は、名駅近辺か、錦…

【海外旅行系】 カッパドキア特集(トルコ)2

前回からの続きです。 まずは誰でも行くキノコ岩です。どこかの神社にあるご神体みたいですが、こちらはキノコです。 内部をくりぬいて住居に使われていたところもあります。 もちろん中に入ってこんな写真も撮ることができます。あまり顔を出すと滑落します…

【海外旅行系】 カッパドキア特集(トルコ)1

とうぶん海外には行けそうにないので、思い出したネタでも。 まずは位置関係ですが、空港は二つあります。どちらも同じような距離ですが、ネヴシェヒル空港の方が少しだけ近いですね。個人旅行でもいいですが、航空券付の現地ツアーをお勧めします。 で、ホ…

【鉄道部品系】 黒い腕章・・・鉄道公安職員の腕章

今度は黒い腕章です。 「警乗」とは、警察官が列車等へ乗車して警備警察活動等を行う行為の総称です。一般的に鉄道警察隊は、スリやチカンなどを警戒して私服での警乗勤務が多いようですが、新幹線などはときどき制服の警察官を見ますよね。そういった列車に…

【鉄道部品系】 貨物駅の醍醐味 国鉄・JR 構内無線の話

今度は、駅や操車場、客車区などで利用されていた構内無線の話です。前回の記事がTwitterを中心にしてだいぶPVが伸びたので関連記事となります。 こんな感じで、列車の誘導に使われている無線機です。 とりあえず本体から。 JR貨物ではまだこの機種を使…

【鉄道部品系】 客車の醍醐味 国鉄・JR 乗務員無線の話(Cタイプ鉄道無線)

電車の車掌は発車合図にブザーを押していたりしますよね(JR東日本の電車は除く)。 www.youtube.com では機関車が引く客車列車はどうなっているのでしょうか。連結器を見てもブレーキ管しかありませんので、ケーブルなどが接続されている様子はありません…

【鉄道部品系】 1家に1台 合図灯

今回はこちらです。いわゆるカンテラです。夜にホームに立っている駅員さんを見ると、昼間は旗だったのに、夜はこのような電灯をもっているのが分かると思います。 向日町運転所の物で、だいぶ昔に手に入れました。下の台は充電器になっています。今はLEDに…