旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【鉄道施設系】 土日に行った方がいいよ。三木鉄道記念館 (兵庫県)

2008年に廃止になった三木鉄道三木駅跡に行ってまいりました。 最寄駅は神戸電鉄三木駅で、歩いて1キロぐらいです。 左にちょっとしたショップがあって軽食とお土産が買えます。 資料室風景。 国鉄時代と三木鉄道時代の切符類です。 代用閉塞で用いる指導者…

【国内旅行系】 誰が買うん?制輪子のお土産。北条鉄道の旅(兵庫県)

行き方について 単純に往復するのは面白くありません。まずは地図をご覧ください。 国鉄時代から歴史のある高速バス路線の中国高速線です。この路線の北条バス停で降りると、徒歩で駅まで向えますので便利です。大阪駅でバスの座席に腰を下ろすだけで、ここ…

【国内旅行系】 船で渡ろう富山湾 越の潟⇔堀岡 (富山県営渡船)

万葉線とセットで渡し船に乗ってきました。夜だったのですが、結構いい感じでしたよ。 場所はここです。地図で船のルートが出なかったので、橋経由になってしまっています。 左が万葉線の終点で越ノ潟駅で、すぐ横に船着場があります。反対側の船着場からは…

【国内旅行系】 代行バス2区間とは、とほほでござる。(富山県・万葉線)

富山の高岡駅から日本海方向に延びている万葉線ですが、代行バスが2区間もあってまいりました。むかしは加越能鉄道といってましたので、この名称の方がなじみがありますね。 ホテルにチェックインしてから、暗くなる前に乗り終えようと思ったので、荷物を置…

【国内旅行系】 雨晴海岸は見落としてはいけない。氷見線(富山県)

仕事をしていたのか、遊んでいたのか、よくわからなかった大阪への長期出張を終え、東京に戻ることになりました。私の性格を知っている方は分かると思いますが、相変わらずまともなルートでは戻りません。というわけで、3泊4日かけて大阪から東京への移動…

【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 松尾寺駅(小浜線)

読み方は「まつのおでら」です。「の」が松のあとに入ります。 非常に風情のある駅で、一度寄りたかったので、天橋立からわざわざ足を延ばして行ってきました。雰囲気は山寺駅みたいですね。地形といい、お寺の位置といい、駅舎の造りといい、そっくりです。…

【コラム】 鉄ヲタの小中学生必見! 時刻表から列車ダイヤを描いてみよう。

一次関数って中学生になってからやるんでしたっけ? ということで、ちょっと背伸びしたい鉄ヲタの小学生向けの記事です。これをやっておくとエクセルも勉強できるし、関数もビジュアル的に理解できておすすめですよ。私は小学生の時に鉄道本でダイヤの書き方…

【鉄道部品系】 赤い腕章白い腕章・・・国鉄車掌と運転士の腕章について

JRになって半年ぐらいですかね。新制服になるまでは国鉄時代の制服が使用されていました。その中でも車掌の赤腕章は派手で目立ちました。特に夏の白服に赤い腕章はカッコ良かったですね。 (旧大社駅より) そんなわけで、最近は乗車レポばかりなので、ち…

【国内旅行系】 有人全駅下車大作戦 京都丹後鉄道4(天橋立→豊岡間)

最後に、丹鉄で一番の観光路線である豊岡方向にまいります。 天橋立駅 小学生の時に訪れて以来です。懐かしいですね。 むかしは駅前に駐車場がありましたが、現在は右の方に移動しています。落ち着いた駅舎で好感がもてます。日本三景にふさわしいのではない…

【国内旅行系】 有人全駅下車大作戦 京都丹後鉄道3(宮津→西舞鶴間)

3方向で一番、閑散としている宮鶴線です。昔は福知山⇔宮津間はなかったので、この路線を特急が走っていましたが、今はあまり元気がありません。 宮津駅 駅前も閑散としており、飲食店は1店しか開いていませんでした。 昼時なのに閑散としている待合室。 い…