旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【切符系】 マニアックすぎるネタ 乗車券の○ム(マルム)表記は何?

今回のテーマはこちら。 「マ・ル・ム」です。 マニアックすぎて、まったくPV数が増えそうにないお話です。現役の鉄道員やディープなマニア層向けにも書いているブログなので、たまには深すぎるネタを入れ込みます。ライトな鉄道好きの方々は、JRの田舎…

【切符系】 〔常備券〕〔準常備券〕〔補充券〕の違い。

この表現は営業規則にもありますので、(年配の?)鉄道関係者には良く知られた言い方です。印刷されている度合いに着目した違いですね。 (1) 常備券 前の記事に挙げた急行券のように、まさに印刷されており、「常備」されていることを示します。今のマル…

【切符系】 キップの硬さ。〔硬券〕〔半硬券〕〔軟券〕の違い。

知っているようで知らないキップの形状による用語の違いです。ICチケット全盛の時代に何を語っているんだと言われそうですが、懐古趣味と思って読んでください。 まだまだ地方の鉄道では売っていますので、このような言い方を覚えておくと、旅に出たときにド…

【国内旅行系】 中小企業経営者はいちど行ってみて。 銚子電鉄(千葉県) その3

さらに細かすぎて伝わらない部分を最後にまとめておきます。銚子電鉄のけち臭さ特集ですね。ジャンプしても、ちゃりちゃり言わないぐらい乾いた雑巾を絞ってますわ。 この記事はマニアすぎてあまり面白くないですよ。 保安設備について まず銚子電鉄の閉塞区…

【国内旅行系】 中小企業経営者はいちど行ってみて。 銚子電鉄(千葉県) その2

観音駅 たい焼き屋は閉店していました。20年以上前の夕方におとずれたときには、この店に高校生などがいっぱいいて、鉄道より盛況な印象でしたが、残念です。 本銚子 例の火事で焼けて番組の企画で再生された駅舎です。夜の方がいい感じです。焼ける前の写真…

【国内旅行系】 中小企業経営者はいちど行ってみて。 銚子電鉄(千葉県) その1

20年ぶりに銚子電鉄に行ってまいりました。今回は、趣味旅というよりビジネス上の参考にならないかという視点での旅ですね。前回の訪問時から、多くの困難に立ち向かいながらも、ウルトラCで乗り切ってきた社長の手腕が実際にどのように表れているのか、こ…

【国内旅行系】 レンタカーとカーシェアを上手に使って旅をする。使い分けのコツ。

仕事で使っていますが、旅にも便利なので紹介しておきます。それぞれ特徴があるので、その特徴を踏まえて活用すると、安くて便利な方法で車を使った旅が可能です。 JRを2割引きにするレンタカー まずJRを201キロ以上使う旅の場合は、学割並みの2割引き…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館内編

まず九州の鉄道発祥の拠点であった「旧:九州鉄道本社」の外観から堪能します。 そして取り上げたいのは、こちらのお茶の土瓶です。いまは無いと思いますが、むかしは駅の売店や駅弁の立ち売りで必ず売られていたものです。 私の世代では土瓶はリアルで見て…

【鉄道施設系】 細かすぎて伝わらない九州鉄道記念館の見どころ。(北九州市) 館外編

総論としては、地味な展示が多い印象ですが、変にこびない九州らしさが良く出ていると思います。展示車両なども、車内に入れるところが多いので、ほかの資料館よりこまかくチェックできます。食堂車の情報が少ないことがちょっと残念ですね。せっかく副館長…

【鉄道車両系】 京阪電鉄 プレミアムカー ※マニアックな席別評価コメントつき

現在は、長期出張で大阪に来ているのですが、仕事で京都に行く用事があったので、乗ってみました。もちろん普通運賃までしか経費精算はできないので、追加費用は自腹です。 まず感想ですが、グレードや金額から考えて、東京でいうとJRの普通列車のグリーン…