旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【国内旅行系】 黒字の理由も納得 伊勢鉄道の旅(三重県) その3

鈴鹿サーキット稲生駅 これは国鉄伊勢線の時代。1986年12月です。 現在の状況です。 複線になっている以外はそれほど変化はありません。 徳田駅 国鉄時代にはなかった駅ですね。 中瀬古駅 この駅はトータルで4回訪れていますが、変貌ぶりが一番激しいですね…

【国内旅行系】 黒字の理由も納得 伊勢鉄道の旅(三重県) その2

鈴鹿駅のキップ類 いちおうキップもウリのブログなので、特設項目設けます。 料金補充券、入場券、乗車券。新幹線用の料金補充券もあったと思います。 回数券 特殊補充券。現在も東京まで発売可能です。 準常備連絡乗車券。右は「東海鉄道」となっていて誤植…

【国内旅行系】 黒字の理由も納得 伊勢鉄道の旅(三重県) その1

まずはこの写真から。 1986年12月にまだ国鉄・伊勢線だった時代に津駅で撮った写真です。特急「南紀」と貨物が通る以外はこの1両が往復していました。客もほとんど乗ってなかったです。 2006年12月に同じ場所で撮影したものです。 無線はJRと同じ周波数の…

【国内旅行系】 ここも天下の東海道本線 美濃赤坂支線(岐阜県)

昭和のマニアに東海道本線で好きな駅を訪ねたら、新垂井駅と並んで美濃赤坂駅と答えると思います。新垂井は一度、降りたいと思っていましたが廃止されてしまいました。気になる方はググってみてください。なかなか味がありますよ。 さて、美濃赤坂ですが、10…

【切符系】 絶滅危惧種 硬券の食券はどこに存在するのか。

こんなもんまで持っているとか笑っちゃうでしょ。 別に積極的に集めていたわけじゃないんですが、硬券の食券です。むかしは田舎のドライブインなどでときどき見たのですが、もう全国版のレッドリストを作れるレベルの数でしょう。私の経験則ですが、官公庁の…

【コラム】 貨物時刻表は読み物としても面白いよ。 

これですわ。貨物マニアのバイブル。貨物時刻表。あっしはそこまで貨物マニアではないですが、新幹線なんかより断然、貨物ですね。もし新幹線の運転士と貨物の運転士のどちらかになれるのなら、確実に貨物を選びます。さらにディーゼル機関車がいい。会社の…

【鉄道施設系】 実はスタフ閉塞も魅力 ダイヤモンドクロスの名鉄築港線

線路に興味が無くても、動画はご覧ください。電車ごっこでいうと、「ガタゴトガタゴト、ガタゴトガタゴト・・・・・・」となります。ちょっとへぇ~ってなりますよ。 まずは配線図から見てもらいます。 ちょっと不思議に感じるところはありませんか? +にな…

【鉄道部品系】 タブレットキャリアー(通票を入れるカバン)の思い出。

さんざんタブレットの話を出しておきながらタブレットキャリアーの話題を持ち出してなかったので、取り上げます。これの使い方は関連記事をご覧ください。 まずはシマシマのついた特徴のあるものです。これは飯田線の某駅に勤めていた駅員さんからの頂き物で…

【鉄道施設系】 JRの駅でタブレット通過授受が行われている説。(愛知県・衣浦臨海鉄道)

貨物に興味がない方も動画だけは見てみてください。 いちおう表題に間違いはないと思いますが、主体はJRではありません。貨物マニアはみんな大好き衣浦臨海鉄道です。貨物鉄道であれば、通票閉塞方式はまだまだ残っていると思いますが、たいていは部外者立…

【海外旅行系】 テッサロニキ(ギリシャ)⇒(マケドニア)⇒ベオグラード(セルビア)夜行列車の旅

過去にこの記事で扱った夜行列車のお話です。 とりあえずギリシャからマケドニアまでです。 テッサロニキ駅正面 駅全景。行き止まりです。 駅待合室。デカいです。 古い乗車券箱と日付印字器。日付印字器は奥に押して印字するタイプです。 予め日本で発券し…