旅と鉄道の美学

鉄道を中心とした国内外の旅と切符など。リンクフリーです。

【コラム】 コスプレ車掌に5000万円を預けたら持ち逃げされました。(国鉄の小荷物輸送)

私ではありません。しかし、広島の警察署で無くなった8500万円は進展がありませんね。 ということで、この事件は、国鉄のチョンボで5000万円がなくなってしまったお話です。当時の国鉄は小荷物輸送を扱っており、現金などの貴重品も運んでいました。通称チッ…

【国内旅行系】 これは便利! こんなところに「みどりの窓口」 新宿駅西口(小田急改札)編

複雑な新宿駅ですが、隠れた場所に穴場と思われるみどりの窓口が存在しました。 小田急の窓口があり。 続いて豪華な小田急の旅行センターです。 そして両替所の横にひっそりとみどりの窓口マークが。ここではJRもアウェイなので、アピールも控えめです。こ…

【鉄道車両系】 乗り得列車 修善寺⇔三島の特急「踊り子」と三島駅のぐにゃ(静岡県・伊豆箱根鉄道)

人生で2番目に乗った特急なので、なんだかんだで愛着があります(一番目は「しなの」)。 伊豆箱根鉄道の駿豆線に乗ったのですが、そばを食っていたら列車に乗りおくれて、数分後にやってきた特急踊り子に乗りました。先のスケジュールもつまっていたので、…

【鉄道施設系】 もうすぐ絶滅危惧種 地下鉄ホームの冷水器

むかしはいろいろな場所に冷水器がありましたね。郵便局、役所、学校、グリーン車、病院。80年代の郵便局は9割以上あった気がします。いまはペットボトルの普及ですっかりなくなりました。 仕事で名古屋法務局に行ったときは癖で飲んでいましたね。ちなみに…

【国内旅行系】 味のある駅シリーズ 別名「悲別駅」 函館本線・(廃)上砂川駅(北海道)

「昨日、悲別で」という映画で有名だった上砂川駅の記録ですが、私自身もこの映画をリアルでしらない年代です。 現在もきれいな形で駅舎が残っているので、訪問当時の画像を取り上げてみます。 (撮影日:1994年3月) 並行しているバスが充実しているようで…

【切符系】 無効印を押されずに切符を持ち帰る方法

まず屁じゃない理屈を述べておきますと、使い終わった乗車券類は、鉄道会社に引き渡す義務がありますので(JRの場合、営業規則229条)、厳密にいうと、何らかの正当な事情で手元に残ったものでも、効力を失っていたら渡さないといけないのです。ただし、罰…

【国内旅行系】 新幹線マニア御用達 利府支線に乗ってきた。利きヨーカンコメントつき(宮城県・利府町)

何か目新しい物があるわけではないですが、東北本線で仙台の少し先、岩切から分岐している利府支線を乗車した記録です。 腹が減ってきたので、ここでおやつを購入し、乗りこむことにしました。ちなみに「が」は所有格の「が」らしく、白松のモナカという意味…

【鉄道施設系】 きれいな三角線(デルタ線) 近鉄・伊勢中川駅 (三重県)

ここもきれいな三角線です。名古屋⇒大和八木は小学校の修学旅行で奈良に行くときに乗って、名古屋⇒伊勢市は仕事でオーナーの自宅に行くときに乗っていましたが、あと1辺が未完了でした。このたびやっと三角形の残った辺を乗ってきました。このへんのどうし…

【コラム】 ハイジのワラのベッドって、ぜってー気持ち悪いと思うんだわ。

何の話かというと、旅館の布団は何枚まで重ねたらいいかという問いに対する考察です。結論から申し上げますと3枚までです。最適なのは2枚です。キッパリ言い切れます(。-`ω´-)。 実験したことあるんですよ。大学生時代の合宿で民宿に泊まったのですが、下…

【営業規則系】 鉄道の営業規則通になるための手引き (営業規則は無形文化遺産といえる)

営業規則通になるためには 鉄ヲタの中で一番人口が少ないと思われる営業規則マニアになるための講座です。 まずは下のような時刻表のピンクのページを熟読することから始めます。 これをマスターすれば、自力で運賃や料金の算出、切符の組み合わせなどができ…